目がチカチカするから勉強できないよぉー(´;ω;`)ウゥゥ泣
IKEAの学習机を買ったのですが、結局リビングで勉強している息子。
原因は、『デスクライト』にありました。
IKEAで揃えたのですが、デスクライトの光が強すぎて目が疲れてしまうようなんです。
確かに、明かりが強すぎて10分も机で勉強していると目がチカチカしてきます。
ライトを買い変えなきゃいけないなーと思っていたところ、BenQさんからデスクライトのモニターのお話を頂きました。
正直にすいません・・・私BenQさんを存じ上げておらず元家電量販店勤務の旦那に相談!!
旦那さん『おぉースゴイじゃん!オレこれいいなぁって思ってたんだよぉ!』
そうなのか、元電気屋さんおススメなら安心だな♪(知らなくてすいません・・・)
さっそく送っていただき、息子の学習机の上に
コンパクトなデザインなので、息子の気分で学習机で使ったりリビングで使ったり♪
私もPC作業をするときは、部屋を暗くしてBenQのライトを使ってデスクワークをしています。なんだか集中できるんですよ♪
今日は、家族で使っているBenQの『WiT MindDuo LED デスクライトAR16_D(Base)スタンドタイプ』をご紹介します!
BenQ親子デスクライト
目次
BenQとIKEAのデスクライト比較
学習机で実際に息子にお勉強してもらい検証です!!
BenQ親子デスクライト
IKEAデスクライト
- BenQのデスクライトは全体的に均一に光が届いて、教科書に光が映り込みません。机の端から端まで、息子の足元までフワッとやさしい光が当たっています。
- IKEAのデスクライトは、集中的に強い光が当たっています。教科書にも光が映り込んで見辛そうです。机の上ギリギリにライトが当たります。
BenQの親子デスクライトを使った感想・いいトコロ

光の調節で目に優しく疲れにくい
息子が主に使っている調節は「読書モード」と「デジタル読書モード」の切り替えです。
学校の宿題の時とタブレット学習とモードを使い分けて、目の疲れを軽減させています。
宿題は「読書モード」で、お昼のような明るさでノートの文字が見やすいです。窓際の教室のような光です。
タブレット学習は、「デジタル読書モード」少しトーンが落ちて目の筋肉が緩む感じです。長時間タブレットを見てても目が疲れないです。
距離を計算して明るさを調節してくれる
ライトから机までの距離や、部屋の明るさをセンサーが読み取ると、自動で光量を調節してくれます。
照明範囲が広く見やすい
照明の範囲が広く約95センチ柔らかな光が届きます。ノート・教科書・ドリルと広げるて宿題をやるので、広範囲の文字が見えやすく作業効率が上がります。
集中できる
目が疲れにくくなり、息子の集中できる時間が10分ほど伸びました。
大人にも有効で、夜はこのライトだけでPC・書き物もできるので、静かに集中して作業が行えます。
BenQMindDuo親子デスクライトとは?
こちらの動画で解説されています。ダイヤルとタッチで調節できますし、色で伝えてくれるので私も子供直感で操作できます。
BenQ親子ライト
- USB充電ポート搭載︰タブレット教材などを使うときに便利です。
- マジックスイッチ︰手をかざすだけで点灯/消灯できます。
- 最適な光量を表示︰簡単に快適な光環境を整えることができます。
- プリセット閲覧モード︰デジタル閲覧モードと読書モードが選択でき、用途にあったモードを選ぶことができます。
- 自動で点灯/消灯︰人感センサーの働きで、ライトに近づくと自動的にON。離れると30分後自動的にOFF︰ライトの点け忘れ、消し忘れの心配がありません
ボタンや機能がありすぎて、結局どの機能も大したことない!!って家電も多いじゃないですか・・大声で言えないけど
ママも簡単に設置できます!

届いて段ボールから出すと、こんな可愛いパッケージが♡
早く開けてコールが激しかったので、ママと子供で開けました。電化製品の設置は旦那に任せているんですけど、コンパクトな箱で私でもできそう!!ってくらい簡単だったので、チャチャっと組み立てられました。



この3か所を繋ぐだけで完了です。
もう少しリーズナブルだということなし!
BenQさんにお話を頂かなければ、ライトの重要性など考えずに子供たちに勉強させていました。
ただ、ただお値段が・・・可愛くない(´;ω;`)ウッ…
デスクライトの相場は3000円から18000円です。
BenQは、24,800円(税込み)!
正直BenQの良さを知ってしまうと、他社のライトは使えません。
BenQ親子デスクライトのまとめ

- とにかく目に優しく疲れにくい
- 照明範囲が広くて見やすい
- 集中しやすい
- スタイリッシュで場所を選ばない
ホントモニターさせていただくまでは、デスクライトが家庭学習環境にこんなに影響するとは思いませんでした。
自分でライトをつけて、角度を微調整し、宿題に取り組む。
息子の中でルーティーンができあがったようです♪
来年は娘が入学!ライトの取り合いになることは必至です!
入学祝いのリストの中にしっかり入れさせていただこうと思います( *´艸`)
興味がありましたら、こちらの公式サイトでじっくり検討してみてください♪
BenQ親子デスクライト