こんにちわ( ^ω^ )
木枯らしピープーぐんぐん気温が下がってきましたね。
今回は、去年を教訓に我が家の早めウイルス対策についてお話します。
去年初めて、インフルエンザとノロウイルスのダブルパンチを食らいました。
時期はずれていますが、家族1週間ずつ×4×2。約2か月間。それはそれは辛い日々でした。
お子さんが感染したママさんはよくご存じだと思いますが、家の中リバースリバース。。。
お布団2組買い直しましたΩ\ζ°)チーン
その汚物の処理も大変で、ゴム手袋・マスク・塩素で消毒。
ハイターを使うと色が落ちたり、臭いがキツイし、口に入ると危ないので拭き取る作業もあり。。。
今年は、家族でウイルス対策を習慣化しみんなで防ごう!!をスローガンに嫌いな予防接種も頑張ってもらいました♪
日頃の手洗いうがい・消毒の習慣化も大事。去年勉強したのは、ノロウイルスにアルコール消毒は効き目が無い事。
幼稚園児とペットもいるので、危険性のない、手間のかからない、除菌アイテムを探し キューピーが開発した除菌スプレー【ケイブランシュ】を使う事にしました。

5秒でウイルスや細菌を99.9%除去し、拭き取り不要
時短で手間が少ないので、私も子供も習慣化しやすいのが決め手。さらに、独自の研究で卵由来の抗ウイルス成【ノロクリアプロテイン】を配合されておりアルコールで除去しきれないウイルスにも有効的
目次
ウイルス対策習慣化 どこでもシュッ♪
ウイルスを持って帰る確率が高い小学生・幼稚園児。帰宅したら玄関で手にシュッ♪
キッチン用除菌スプレーとありますが、100%食品成分で作られているので我が家では手にシュッ♪今まで使っていた除菌剤と同じような感覚で使っています。
スプレーした瞬間はエタノール臭がしますが、5秒ほどで消えます。速乾性がありベトベトせずに子供達も嫌がる事はありません。
定期的にトイレでシュッ♪

ノロウイルスは汚物から感染します。特に幼稚園児は『注意力』がなくどこでも気にせず触ってしまうお年頃。
レバー・便座・ドアノブ・壁など、子どもが触りやすい箇所を重点的にスプレーしています。
拭き取り不要なので、私が使ったついでにシュッと習慣化しています。
公園や外での食事でシュッ♪
インフルエンザやノロが流行りだすと、公園やちょっとしたお出かけでも感染しかねません。だからといって家でじっとしている子ども達でもないので。。。手洗いと同じタイミングでシュッとしています。
ママ友と公園で子どもを遊ばせるときも持ち歩いています。近くに水道がない時って、除菌ウエットティッシュで済ませることありませんか?アルコール除菌では除去しきれないウイルスもいるので、シュッと。すぐに乾くし臭いも消えるので、すぐにお菓子を食べ始めても大丈夫です。
卵由来成分で作られているので、アレルギーのお子さんには注意してあげて下さい。
ノロの感染ルート
ノロウイルスの感染経路として、便や吐物に接触した手を介する感染(接触感染)と、ノロウイルスに汚染された食品を介する感染がよく知られている。それ以外に考えられる感染経路として、
(A)吐物や下痢便の処理や、勢いよく嘔吐した人のごく近くに居た際に、嘔吐行為あるいは嘔吐物から舞い上がる「飛沫」を間近で吸入し、経食道的に嚥下して消化管へ至る感染経路
(B)吐物や下痢便の処理が適切に行なわれなかったために残存したウイルスを含む小粒子が、掃除などの物理的刺激により空気中に舞い上がり、それを間近とは限らない場所で吸入し、経食道的に嚥下して消化管へ至る感染経路
http://idsc.nih.go.jp/disease/norovirus/0702keiro.html
国立感染症研究所 感染症情報センターの一文を引用させて頂きました。
小学校でノロウイルスが流行した時、感染者の座席周辺。給食でグループを組んだりプリントを回したり、子ども達同士で接触する機会が多く、その際にウイルスが感染したようです。
特に小学校は、長時間締め切った教室で一緒にいるので感染しやすいようです。
卵由来成分リゾチームから【ノロクリアプロテイン】を開発

ケイブランシュを開発したのは、マヨネーズでお馴染みのキューピーさん。タマゴのスペシャリスト研究チームが、卵白リゾチーム由来のノロクリアプロテインを開発されました。
リゾチームとは?
つい最近までお薬として処方されることもあったリゾチーム。薬品開発が進みリゾチームより効果のある薬が開発され今は使われることはなくなったそうです。
炎症を抑えたり膿を溶かす作用があり、細菌の感染予防・副鼻腔炎の治療薬として処方されていました。

そのリゾチーム由来のノロクリアプロテイン。

残念ながらノロウイルスを除菌できる成分ではありません。
ですが、アルコールに強いウイルスにも対応できる抗ウイルス成分です。
100%ノロウイルスを除菌したいなら塩素系ででこまめに感染ルートを除菌して回るしかないと思うんです。実際できるかって言われると私はムリかな。。。。
もらってきた菌を子どもがどこにまき散らしているかわからないのに、家中を拭きまわるのは時間的にも精神的にもキツイ。それなら、感染ルートと思われる箇所をこまめにスプレーする方が、時短で精神的にも余裕が生まれるんじゃないかな。
玄関・キッチン・トイレに常備


[st-kaiwa1]帰宅してシュッ♪お料理・食事の前にシュッ♪トイレのついでにシュッ♪ [/st-kaiwa1]
が、我が家で決めた除菌習慣化。
キューピーの公式サイト3セット送料無料で、3600円で購入しました。
楽天・Amazonでも購入できるようですが、公式サイトで確実に在庫を確保したかったのでこちらで購入しました。
細めのボトルと液漏れしにくいスプレーノズルで小さな手でも使いやすいので、小学生の息子は帰宅後玄関でシュッとしています。
娘はアトピー性皮膚炎で、エタノールで荒れないかな?と不安でしたが、ヒドク荒れる事はありませんでした。いつも通りの保湿をしてあれば平気なくらいです。
ケイブランシュで気持ちにゆとりが持てる除菌習慣

もうすぐ息子の学芸会、その次は娘の音楽発表会、習い事のイベントやもちつき大会、マラソン大会etc
どうして、冬ってこんなにイベント目白押しなんでしょ(笑)
毎日一生懸命練習している子ども達に、元気にステージに立ってもらいたい♡
その姿をみて泣きたい♡
母さんの想いはソコです♡
看病する方も体調崩しちゃいますしね。
- 5秒で99.9%除菌でふき取り不要
- 食品成分で安心
- アルコールに強いウイルスへの抗ウイルス対策
ちょっとお高めですが、トータルで比較すると手を出せない金額ではありませんでした。
去年、お布団2組買ってるしそれに比べれば♪
子どもってどこから菌をもらってくるか予測不能。こまめなウイルス対策にこれからもケイブランシュが活躍してくれそうです♪