来年の4月には桜の咲く中ピカピカの一年生♪まだまだ赤ちゃんだと思っていた我が子が教室でお勉強する姿想像できないですよね~(*´ω`*)
期待と不安いっぱいの新一年生。小学校生活に順応しながらイチから勉強を覚えていくのは、子供達にはスゴイ事。勉強の内容以上にルールや仕組みを覚えるのに精いっぱいなんですよ。
入学前に、できるだけ土台を作ってスムーズに小学校生活を始める準備が必要だなーと実感しました。
今日は、家庭でできる新一年生向けの教材が充実している通信教育教材を8社をご紹介していきます。我が家でも利用していたり体験教材を申し込んだ講座もあります。年長さんからの入学準備に役立てて下さい。
コロナの影響で子供達の授業内容が大幅に変更に。
特に新一年生は学校にも慣れない状態で授業は急ぎ足で進み、家庭学習の重要性が高まっています。今まで以上感じたのは、『年長さんからの家庭学習習慣の大切さ』です。保護者の負担も増えています。子供も親も楽しくお勉強ができる『あなたのお子さんに合う家庭学習の形』作りのお役に立てると嬉しいです
目次
入学準備ができる通信教材8社一覧
数ある幼児・小学生向け通信教育各社の中から『入学準備講座・コース』が充実している8社をチョイスしました。我が家の兄妹も数社体験・もしくは受講していた経験があります。経験と調べた事を踏まえ一覧にしました。
講座名 | 開始時期 | 料金1か月 | 教材内容 | 特徴 | 資料請求 |
進研ゼミ | 年長8月 | 入学前0円 | 国・算・英・生活 | タブレット・紙から選べる | 無料体験教材・資料 |
スマイルゼミ | 年長4月 | 2980円 | 国・算・英・生活 | タブレット・英語 | 無料資料 |
z会 | 年長10月 | 2431円 | 体験教材・英語・かんがえる力 | 提出課題・副教材 | 無料体験教材・資料 |
ポピー | 年長4月 | 1100円 | もじ・かず・ことば | コスパ良し | 無料体験教材 |
RISUきっず | 年中後半 | 2480円 | 算数特化 | 小1前半内容網羅・タブレット | 1週間お試し |
まなびwith | 年長4月 | 2369円 | もじ・かず・ことば | まなびの楽しみを知る | 無料体験教材 |
がんばる舎 | 年長1月 | 900円 | 国・算・英・なぜなに | 初回入会0円 | HP教材サンプル |
七田式 | 年長4月 | 1350円 | ちえ・もじ・かず | 右脳・左脳を鍛える | 体験教材 |
入学前の基礎学力を重視している講座と基礎学力+思考力・応用力を学ぶ土台を学べる講座がありますね。受講料・学習方法にも違いがあるので、お子さんならどれに興味をもってくれるのかな?親子で仲良く勉強していけるのはどれかな?入学後も続けていけそうかな?
これから少しずつお話ししていきますので、参考にしてください。また、各社資料請求等も充実しています。通信教材はお子さんと親とのマッチングが学力向上のカギになります。資料請求や無料体験教材を取り寄せて、お子さんの入学準備に不安のない教材選びをしてみてくさい。
新一年生入学準備通信教材はいつからできる?
進研ゼミ | ちゃれんじじゃんぷとは別に新一年生入学準備号に入会可能。チャレンジ(紙)は8月上旬。チャレンジタッチ(タブレット)は12月中旬に順次発送開始。7月からの事前入会開始 |
---|---|
スマイルゼミ | 幼児用すまいるぜみは年少後半から入会可能。新一年生入学準備教材が始まるのが年長の4月号から。 |
z会 | 年長10月から入学準備応援ステージがスタート。 |
ポピー | 年長4月から段階的に入学準備、1月号からはより入学が身近に感じられる内容 |
RISUきっず | 年中後半から小学1年前半内容を学習。 |
まなびwith | 年長4月から |
がんばる舎 | 入学準備号は年長1月から |
七田式 | 年長4月から |
年長の4月から徐々に入学準備に向けた学習がスタートします。1年間継続した受講ですので、金銭面とお子さんの集中力も気になる所です。
我が家は子ども達が、8月から【進研ゼミのちゃれんじ(紙)新一年生入学準備講座】と12月から【スマイルゼミ入学準備コース】を受講しました。
日頃勉強する習慣がなかったので、遊びの延長で勉強をスタート出来スムーズに入学準備の学習を始める事ができました。ただ、継続させるのが難しく、私達親の頑張りが必要だなと実感しました。
新一年生入学準備通信講座の1か月の料金・受講料は?
進研ゼミ | 1年生入学前まで0円 |
---|---|
スマイルゼミ | 2980円+タブレット代 |
z会 | 2431円 |
ポピー | 1100円 |
RISUきっず | 月換算2480円【契約時に年額一括29,760円支払う】 (タブレット代不要) |
まなびwith | 2369円 |
がんばる舎 | 900円 |
七田式 | 1350円 |
月額3000円未満で続けやすいイメージです。ただ、スマイルゼミに関しては受講費+タブレット代がかかります。1年間の契約のしばりがあります。

同じタブレット教材で破格の料金なのが進研ゼミチャレンジタッチです。1年生4月号受講が条件というしばりはありますが、最低一か月受講、タブレット代金0円、返却必要なしです。タブレット+一年生準備ボックスがセットで届き、紙のワークや目覚まし時計もついてきます。年長の12月スタートで遅めスタートですが、内容は充実していました。
ポピーやがんばる舎はコスパもよく入学準備のもじ・かずの勉強をさせたいならおススメです。リーズナブルでしばりもないので気軽に始めるのにおススメです。
新一年生入学準備教材で何を学べるの?
進研ゼミ | 紙・タブレット選択制。算数・もじ・名前練習、時計、英語、プログラミング、学校生活ルール、机に向かう習慣作り |
---|---|
スマイルゼミ | タブレット学習。ひらがな・カタカナ、英語・時計・身の回り、漢字検定 |
z会 | 国語(文章の読解)・算数(足し算・引き算)の基礎、体験学習、 |
ポピー | 思考力・もじ・かず・ことば・とけい |
RISUきっず | タブレット学習。小学1年生前半レベルの学習、基礎固めと思考の柔軟性を育む。数の読み方から足し算引き算・図形・時計。すべてクリアすると小学生コースのRISU算数へ移行 |
まなびwith | ことば・もじ・かず・かたち・たいけん・ちえ・思考力・わくわく考える気持ち。考える土台 |
がんばる舎 | 数・量・図形・記憶・知識・作業。親子でリビング学習を推奨 |
七田式 | もじ・かず・ことば、類似問題を4回繰り返す400%学習でわかる力を身につける。右脳優位から左脳へ移行する時期に合わせたワーク。 |
どの教材も「かず・もじ」を学べるのは共通です。それ以外は特徴がありお子さんに伸ばしてほしい能力に合わせて選べます。
- タブレット教材 チャレンジタッチは、入学前の基礎学力+英語・プログラミングを楽しく遊びの中で学びます。スマイルゼミは、英語の発音・リスニング・小学生に向けた漢字検定の先取り学習もあります。RISUきっずは算数特化型教材で、小学1年生前半の学習を幼児期に終わらせることができ、さらにつまづき問題は有名大学生チューナーが動画で解説。
- 紙ワーク基礎 ポピー・がんばる舎は、ワーク形式の基礎学力固め。親の隣で学習を進めていく形式です。
- 紙ワーク+α Z会・まなびwithは基礎+その先のチカラを培う創造性や思考力を学ぶ準備段階です。2020年4月から新学習指導要領に改訂され思考力、プログラミング的論理的思考が重要視されていきます。この+αを学べる教材です。七田式は独自の学習法で有名。
自ら学ぶ力を伸ばす【進研ゼミ】
満足度 | ![]() |
---|---|
いつから | チャレンジ紙→8月、タブレット→12月 |
料金 | 入学前は受講費不要 |
先取り教材 | 書き方ワーク・国語・算数・名前練習帳・防犯ブザー・名前シール・めざまし時計・タブレット・プログラミング・英語・電子図書館 |
特典 | 4月1か月からの受講でOK・専用タブレット0円・入学準備ボックス0円 |
学習時間 | 1日15分 |
学習方法 | タブレット+紙ワーク |
しばり | 小学1年4月号入会必須 |
資料請求 | 無料資料請求・体験教材 |
タブレット1台でOK【スマイルゼミ】
満足度 | ![]() |
---|---|
いつから | 年長4月から(幼児向けすまいるぜみ) |
料金 | 2980円 |
先取り教材 | 英語・時計・漢検対策・国語・算数 |
特典 | 年度途中入会でもすべてのひらがな・カタカナを学べる |
学習時間 | 1日15分 |
学習方法 | タブレット |
しばり | 12ヵ月未満解約でタブレット代金発生 |
資料請求 | 無料資料 |
「あと伸び力」をいま身につける【Z会】
満足度 | ![]() |
---|---|
いつから | 年長10月 |
料金 | 2431円 |
先取り教材 | 入学準備土台作りかず・ことば。親子で取り組む体験型教材、提出課題 |
特典 | 1ヵ月から受講可能 |
学習時間 | 1日10分、体験教材は1時間弱 |
学習方法 | 紙ワーク・思考力を養う体験教材 |
しばり | 特になし |
資料請求 | 無料体験教材、オリジナルグッズ、資料 |
思考力と身につける【学びwith】
満足度 | ![]() |
---|---|
いつから | 年長4月 |
料金 | 2396円 |
先取り教材 | 調べ学習・ちえワーク・ことばもじ・かずかたち・たいけん・おはなしページ |
特典 | 2月28日まで4月号無料キャンペーン |
学習時間 | 1日10分 |
学習方法 | ワーク学習 |
しばり | 最短3か月継続受講 |
資料請求 | 1週間分無料教材・資料 |
コスパよし!成長期に合わせた教材作り【ポピー】
満足度 | ![]() |
---|---|
いつから | 年長4月 |
料金 | 1100円 |
先取り教材 | もじ・かず・ことば・小学校生活のルール |
特典 | 学校で使われるドリルを作ってる会社 |
学習時間 | 10分 |
学習方法 | ワーク学習 |
しばり | なし |
資料請求 | お試しワーク・保護者用資料 |
算数特化で無学年学習【RISUきっず】

満足度 | ![]() |
---|---|
いつから | 年中後半 |
料金 | 2480円 |
先取り教材 | 算数小学1年生前半の内容を学習できる |
特典 | クーポン利用で1週間タブレットお試し |
学習時間 | 10分~20分 |
学習方法 | タブレット |
しばり | なし |
資料請求 | クーポン利用でタブレット1週間お試しコード→【zik07a】↓↓↓ |
ただいま、1週間無料キャンペーンお休みしています
自信がつく!【がんばる舎】
満足度 | ![]() |
---|---|
いつから | 年長1月 |
料金 | 900円 |
先取り教材 | 国語・算数・英語・なになぜ |
特典 | 初回入会は0円 |
学習時間 | 1日20分 |
学習方法 | 教材プリント |
しばり | なし |
資料請求 | ホームページ教材サイトダウンロード |
右脳と左脳を鍛える【七田式】
満足度 | ![]() |
---|---|
いつから | 年長4月 |
料金 | 1350円 |
先取り教材 | ちえ・もじ・かず・右脳・左脳を鍛え創造性と空間認識能力 |
特典 | 必勝法マニュアル・サポートメール・特別相談窓口 |
学習時間 | 15分 |
学習方法 | 七田式プリント |
しばり | なし |
資料請求 | 七田式プリント体験版 |
入学準備コースを受講するメリット・デメリット
小学校に入学すれば、もじ・すうじ・ことばもイチから丁寧に教えてもらえます。無理に小さい子にお勉強させなくてもいいんじゃない?ってお話しもよくするんです。私もソッチ派でした。でも、それは子供の個性によりけり。詳しくはコチラの記事をご覧ください。

我が子達も実感したメリットとデメリットをお話ししていきたいと思います。
小学生入学準備講座のメリット
- 学校生活で必要不可欠な時間の流れ・時計の見方がわかる
- 問題を読み解く土台となる語彙力が身につく
- 算数の基礎となる数字に慣れる
- 2学期の後半苦戦するカタカナを先取り学習できる
- 学校生活に慣れる第一歩!ひらがなの読み書きができる
- 足し算・引き算の基礎を理解しているから算数がスムー
小学校入学準備講座のデメリット
- 親の負担が増える
- 勉強が嫌いになる可能性がある
- 入学後授業を余裕だと感じてしまう