メッチャ楽しかった~
5時間も遊びつくしたよぉ~
息子も娘もパパもママもみんなが同じ場所で感動出来て、同じ空間を共有できて、同じ思いを持てて
ぜひ!ぜひ!家族で行っていただきたい場所だな~って思ってます!
今日は、お台場チームラボボーダレスを家族で100%楽しむための見どころ・アクセス・混雑状況・子連れで楽しむためのポイントをお話ししていきます!画像多め・動画も自前♪ゆっくりみてってください!
お台場チームラボボーダレス基本情報
まずは簡単にお台場チームラボボーダレスの基本情報をお話しします。
お台場チームラボボーダレス
- 名前 森ビルデジタルアートミュージアム:エプソンチームラボボーダレス
- 住所 東京都青海1-3-8 お台場パレットタウン
- 営業時間 平日11時~19時 休日10時~21時(営業時間に変更有)
- アクセス方法 りんかい線東京テレポート駅徒歩5分 ゆりかもめ青海駅徒歩5分
お台場チームラボボーダレス見どころ6つの口コミ
お台場チームラボボーダレスの見どころは数えきれないほどあります!どれも大人も子供も関係なく感動したり楽しめるものばかりでした。
それではご紹介していきます。
①親も子も同じ感動を味わえちゃう
息をのむほど美しい世界が広がっています。どこからとっても#インスタ映え。ここは一番人気で6面を鏡で覆われた空間で静かに色が変化するランプの世界に感動できます。
②入口さえもチームラボ
チームラボ内には順路がないので自分たちで探しあてていきます。模様かな?と思える場所にすっーと入り口が!中をくぐり暗い通路を抜けると新しい世界が待っています。
急にこんな世界にワープできちゃうんです!
光のカーテンがメチャメチャキレイでした!!
ここも#インスタ映えスポットらしく、可愛い女の子達がポーズきめてパシャパシャ撮ってましたよ。
③2階は子供たちのプレイルーム
テレビでよくみかける光る大きな風船がある空間です。
ポンっと押してみたり隠れてみたり♪
子供達1人1人の感性で遊んでいました。
④デジタルおままごと
木のお皿にリンゴの映像が映し出されています。これ実際に子供がテーブルにお皿をおくとそこに食べ物が現れるんです!
娘とデジタルおままごとできちゃいました♪女の子はとっても喜びますよ!
⑤壁も床もすべてが町
子供達が家や池・雲のクッションを置くとそこに道路ができたり雨が降ってきます。上のスクリーンではリアルタイムで変化する町の様子を確認できます。
知らない子供達同士で協力しながら大きな町を作っている様子が印象的でした。
⑥滑り台・トランポリン
子供達がすべると一緒にスイカがゴロゴロ~♪ここは空いていましたよ(^^♪
宇宙をイメージしたトランポリンは大人気でした。1度に5人ずつ大人と子供と分けられます。
お台場チームラボボーダレス前売りチケットと当日券
チケット代金
- 大人(15歳以上)3200円
- 子供(4歳から14歳以下)1000円
チケットの購入は、チームラボ公式サイトとセブンイレブン・ローソンからも購入できます。
オープン当初はチケット入手困難でしたが、今は1か月後のチケットなら買えるようです。
前売り券が完売していたら当日券の発売もありません。
私たちが行った日も、10時の時点で「当日券の販売は終了しました」の案内がありました。
お台場チームラボボーダレスアクセス・行き方は?
お台場チームラボボーダレスは、お台場の観覧車の下にあるパレットタウンに常設されています。
車だったらビーナスフォートやパレットタウン・臨時駐車場を利用できますし、電車でも駅下車徒歩5分でアクセス楽ちんです。
今回は、私たちが利用したゆりかもめ青海駅下車のアクセス法をお話しします。この方法が近いし看板も見つけやすいですよ♪
ゆりかもめ青海駅ルート
青海駅改札をでたら左方向へ進みます。右は直海なので万が一間違ってもすぐに方向転換可能です。
歩道をまっすぐ歩いていきます。
まっすぐ進んでいると正面にチームラボの看板がでてきます。この看板の右側を道なりに歩いていきます。
MEGAWEB内に入り観覧車めがけてまっすぐ歩いていきます。
観覧車の1つ奥にチームラボの大きな看板が見えます。
曲道には必ず看板がありますし、迷ったら観覧車を目指してあるいていればたどり着けますよ。
お台場チームラボボーダレス内に入場したら
入口付近でスタッフの簡単な説明があります。
特に大きな手荷物・ベビーカーは持ち込みできないのでクロークに預けましょう。
100円が戻ってくるロッカーに大きな荷物をしまいます。
預けると楽なもの
子供のリュック・おもちゃ・帽子・日傘・雨具
持ち込んだ方がいいもの
飲み物・お菓子・タオル・オムツ・着替え
ベビーカーやキャリーケースも鍵付きであずけられるので便利ですよ♪
空港の搭乗ゲートのようにバーコードをかざして入場します!
お台場チームラボボーダレス混雑状況は?
入場前
気になるの混雑状況も詳しくお話ししていきます。
チームラボの入り口左の階段から下にずらっと並びます。
さらに道路に出てずらっと並びます。
日差しを遮るものがないので子供達には過酷な環境です。できれば大人が交代で並ぶことをおススメします。
もし子供が並ぶのであれば水分と保冷剤日傘など忘れずに持っていてください。
私達がパレットタウンに到着したのが10時30分ごろです。そして入り口に入れたのは11時05分ごろ。約30分ほど外の列に並びました。(パパが)
最初に列を観たときは愕然としましたが、意外にスムーズに進んでいました。
午後3時頃は列も減り階段下にしか並んでいませんでしたが、真上から日差しが照り付けとても暑そうでした。
チームラボ内の混雑状況
休日の会場内はそれなりに混んでいます。
でも普通に歩けますし、子供達が走っても大丈夫なほどでした。
いくつもある展示物は、だいたい10分~15分並べば大丈夫♪トランポリンだけは40分ほどかかります。
ただ並んでいるだけじゃなくて、周りを見渡すといたるところに仕掛けがあり常に変化し続けるので、子供と並んでいても苦ではありませんでした。
子連れで楽しむための5つのポイント
これ知ってればもっと楽しめるな♪って子連れ情報をお話しします。
①1階から攻めるべし
チームラボ内は決められた順路はありません。色々回っていると長い階段に出会いますが、まずは1階を網羅してから進むことをおススメします。
4階に上る階段の先は子供たちが楽しむ展示物になっていて一度足を踏み入れると数時間戻れないかも(笑)
②お昼後かお菓子持参で切り抜ける
一度入ると時間を忘れて楽しんじゃうのですっごいお腹すきます。私達5時間近く遊んでいました(笑)
早めの昼食を済ませてからか、軽食を持っていくことをおススメします。
チームラボ内には子供がお食事できるお店がありません。
休憩所があるので簡単に食べられるお菓子や飴・パンなどあるといいですよ。
自販機の種類も限られています。
休憩スペースは混んでいても座る場所には困らないくらいたくさんありますよ♪
③スカート以外が動きやすい
床が鏡になっている場所もいくつかあるので、スカートじゃないほうがいいですよ!床にスカートの中が映ってます。ママもそうだし小学生以上の女の子もキュロットやボトムスの方が気にせず楽しめます。
床が鏡になっている場所では「腰布」も貸し出しされているので、そちらを利用するのもいいでしょう。
④暗いので迷子になります
画像をみてもらうとわかる通りチームラボ内はホントに暗いです。
ちょっと離れると子供達の顔を認識できなくなります。
離れないように注意しておくか、白っぽい洋服がおススメです。
息子(左)紫のTシャツと赤のパンツがお花と同化しちゃってます。
娘(右)白いトップスは暗い場所でもみつけやすいのがわかりますね。
⑤2歳以下スペースあり
2歳以下の小さいお子さんが遊べるプレイルームもあります。
こちらなら落ち着いて楽しむことができますね♪
お台場チームラボボーダレスはいつまで・期間は?
お台場チームラボボーダレスは常設展示です。
期間は決まっていませんよ♪
家族でまた行きたいねって話をしてるので、ディズニー的にリピーターが増えると思われます。
きっと長く続いていくはずです。
お台場チームラボボーダレスのまとめ
ホント楽しかったです!!!
いつもは暗いトコロが苦手な子供達が、「怖い」の一言もでずに次々に変化するボーダレスな世界にひきこまれているのがわかりました♪
5時間も遊びつくしたのは久しぶり。遅めの昼食のラーメンがおいしかった~♡
- 親も子供も感動できちゃう
- 前売り券で確実に入場しよう
- ゆりかもめ青海駅ルートが楽
- 手荷物は預けたほうが楽
- 1階から順番に回ろう
- お菓子があるとぐずり防止に
- 迷子に気を付けて
- スカートは動きにくい
- 常設展示だからまだまだ大丈夫
参考にしてみて下さい♪