小学生通信教育

チャレンジタッチ学年別口コミ!悪い評判・メリットデメリット大公開!

ママ♪
ママ♪
この記事では進研ゼミチャレンジタッチの1年生から5年生までの学年別口コミをご紹介しています♪

このご時世、お家での学習環境が見直されていますよね。この記事をみて下さったあなたも

『家庭で子どもの勉強をサポートできるいい教材はないかな?進研ゼミは有名だしいい口コミもきくから入会を検討しているけど、実際はどうなんだろう?』

と、いう思いでこの記事にたどり着いてくださったんだと思います。

やるからには、子どもが毎日続けてくれて学校でも成果がでてくれる教材がいいな~って必死で探しますよね!

わたし自身、2人の小学生のママをしています。みなさんの悩みはメッチャわかります!

この5年間で子ども達に色々な教材のお試しや体験をさせてきましたが、続けやすさ、コスパ、効果、見守りやすさ・子どもの成長に合わせた教材作りのバランスが一番よかったのがチャレンジタッチでした!

特に『子どもの成長に合わせた教材作り』はどの学年でも実感できて

  1. ホーム画面【1年生はキャラクター推し・5年生はスタイリッシュ】
  2. ごほうび【2年生は学習後に育成出来るキャラ・3年生以上はジュエルを貯めてアバターカスタム】
  3. 赤ペン先生【低学年は書くチカラにを伸ばす国語のみ・高学年は毎月国語と算数】
  4. コース選択【低学年は3段階・高学年は2段階(中学受験レベル問題を含める)】

子どもの興味や伸ばしたい学力に合わせてコンテンツがアップグレードされているんです!

実際子供たちも毎月更新されるコンテンツを楽しみにチャレンジタッチに毎日取り組めていますし、休校中もチャレンジタッチで復習と予習ができたので、久々の授業でつまづくことなく成績にもちゃんと繋がりました

 

ママ♪
ママ♪
家庭でお子さんの勉強をサポートできる教材はチャレンジタッチで決まりですね! 

\タブレット返却でタブレット代金0円/

 

この記事では、お子さんの学年に合わせた口コミを紹介する事でまさに今必要な情報を得ることができます!

チャレンジタッチの学年別口コミ・1か月の教材内容・1年間続けた感想は

『○○年生の口コミはコチラのボタンをクリックして、お子さんの学年のチャレンジタッチの口コミをみてみてください♪

進研ゼミ チャレンジタッチの口コミ



チャレンジタッチとは、進研ゼミ小学講座のタブレット型通信教材です。

我が家の長男と長女が小学1年生のときから受講しています。紆余曲折ありますが、各学年に合わせた教材とタブレット学習以外の紙教材や実験教材が充実しているので、学校生活の色々な場面で活用できています。チャレンジタッチの教材内容はコチラ↓

チャレンジタッチ
教材内容 タブレット・添削課題・テキスト・実験教材
受講費※ 2980円~
クラス 3段階(追加料金不要)
英語 09年より追加料金なし
学習タイプ 家庭学習定着を目指す
1日勉強時間 10~15分
難易度 応用・発展問題レベル
反復練習 すぐに解きなおし+後日類似問題
アプリ内容 学習補助
ポイント使い方 賞品交換・アプリ
保護者サポート スマホ通知・テキスト
合う子供のタイプ 飽きっぽい・好きだとのめり込む

※12ヶ月1か月払いの場合

ママ♪
ママ♪
ただこれだけでは、お子さんに本当に合うのか?分かりずらいですよね。今回は1年生から5年生までの口コミを詳しくご紹介していますので、下のアコーディオンボタンを押してあなたのお子さんに合う口コミを選んでくださいね
各学年のチャレンジタッチの口コミは

○○年生の口コミはコチラの『をクリックしてください♪

1年生の口コミはコチラ

年長の8月頃から進研ゼミ小学講座新一年生スタート準備を始めました。何からはじめていいか悩んでいた入学前の学習も進研ゼミ小学講座の手順にそってすすめられましたし、何より入学後スムーズに授業を受け入れてくれたので、とても助かりました。

実は入学前に他の通信教育も試してみたんです♪そのなかで進研ゼミが一番合っていたので選びました。

それでは、チャレンジタッチ1年生の口コミをご紹介します。

チャレンジタッチ1年生の口コミ

私が子どもを通して実感した1年生のチャレンジタッチ学習のポイントはコチラ

  • 抑揚のある語り掛けが子供の励ましになる
  • 遊びから導入することで、勉強への苦手意識が薄れる
  • 複数キャラの会話で自分に語り掛けている気持ちになり集中している
  • タブレットを開くのが楽しいのできっかけ作りが定着する
  • 紙教材も充実。反復練習を必要とする1年生をタブレット任せにしないで済む

1年生の授業は慣れるコト・楽しむコトからスタートします。それはチャレンジタッチ1年生も同じです。

「あ」はこう書くよ!と教えるのは簡単ですが、「あ」の書き方を短時間で集中して教えるには、子どもの興味をひくことがとても大事になります。

チャレンジタッチのタブレット教材には、短時間で子どもの興味をひき学習を定着できるポイントが隠されています。

正直、1年生のときは教材任せにするのはお勧めしません。忙しいから子どもの勉強をみてられないってチャレンジタッチを検討されていた方ゴメンなさい!

ただ、チャレンジタッチは他の通信教材に比べてラクにできることは間違いありません!

一番大変な、採点ととき直し問題作りはチャレンジタッチのタブレットがやってくれますし、記述問題も赤ペン先生にスマホで写真を撮るだけでお願いできちゃいます。

私達がやるのは、『毎日の頑張りを褒めることと、子どもの学習状況メールを確認すること』です。

ここからは、進研ゼミ小学講座1年生チャレンジタッチの1か月の教材をご紹介していきます。

チャレンジタッチ1年生1か月の教材紹介

子ども達が1年生の時の1か月の学習スケジュールと実際の教材内容です。

1日学習時間 15分
1週間学習日数 平日5日間
困ったこと 気付いたらずっとやってしまうこと
毎日教材
  • メインレッスン【国語・算数】
  • とき直し問題【その場で・忘れた頃】
時間がある時
  • テスト100点問題集
  • アプリ教材【計算・英語など】
  • チャレンジイングリッシュ
  • わくわくサイエンスブック
  • キミ専用まとめ問題
  • 実力アップレッスン
学期に1回
  • 赤ペン先生
  • 実力診断テスト

低学年のうちは長時間集中して勉強するのは難しいので、15分を週5日間にわけてやっています。

毎日のレッスンはホーム画面から

タブレットを開くとこの画面!毎月季節ごとにデザインが変わるので飽きません。子ども達って間違い探し好きじゃありませんか?微妙に変化したコトを見つける天才です!

娘
ママぁ!みて~♡ツリーの飾りが1つ増えたよ~
ママ♪
ママ♪
あーホントだ♪毎日コラショにご挨拶してるからすぐわかったね~スゴイ!!

勉強の前におしゃべりしたりして子どもがチャレンジパッドを自主的に開いたことを褒めてあげていました。

娘
今日は冬至っていうんだよぉー知ってたぁ?

なんて会話もできたり、コラショのおかげで一般常識もスムーズに学習できています。

「教室」から「メインレッスン」に入ると今日の学習内容が表示されます。「このレッスンをやる」を選び10分から15分メインレッスンから選択された問題と解いていきます。もちろん学習一覧から選ぶことも可能です。前の月の学習一覧も表示されますので、自主的に復習するようになったら活用できそうです。

学習一覧は今月学習したい単元と「きみ専用まとめもんだい」「実力アップレッスン」「ときなおしボックス」おススメアプリ・紙テキスト教材の案内があります。

1か月の学習の仕上げに、これまでの正答状況に合わせた個別問題「キミ専用まとめもんだい」が配信されます。メインレッスンが終わるとボタンを押せるようになります。1人1人の子どもにあった出題なので、効果的にまとめ問題に取り組めます。

赤ペン先生・実力診断テストで学習補強

紙教材ラインナップ
  • テスト100点問題集→【学校のテスト対策】テストと同じ出題形式で毎月のチャレンジタッチで学習した内容の定着度を確認できます
  • 赤ペン先生の問題→【書く力を伸ばしたい】赤ペン先生の個別添削で、子供の書く力を伸ばします
  • 実力診断テスト→【定着度を確認したい】提出課題の実力診断テストで客観的な学力が把握できます

年2回の実力診断テスト・年3回の赤ペン先生の問題は紙のテキスト問題です。提出すると努力賞ポイントをもらえます。

実力診断テストは全国120万人の会員数、全国小学生の5人に1人は受講している進研ゼミ小学講座の実力診断テストで学習到達度をチェックできます。全国レベルと比較する事でやる気にもつながりますし、結果に合わせた「個別復習ドリル」も配信されるので、テストだけで終わりではなく次につなげる為に重要な教材です。

赤ペン先生は記述問題を添削してもらえます。2020年からの新学習指導要領改訂に伴いさらに記述問題が重要視されています。4月からは学期毎だった赤ペン先生の添削課題が毎月になるそうです。

学習アプリで楽しみながら反復練習

チャレンジタッチの特別教材アプリは使えます!特に反復練習用アプリに助けられています。何度も練習して習得する書き取りや足し算・引き算をアプリで楽しみながら学習できちゃうんです。ゲームのようで楽しいから何度も何度も繰り返し遊んでいるようでしっかり身についています。

アプリ教材には3つの目的があります。

  • 反復練習をさせたい→手軽に取り組めるアプリで学習した内容を確実に定着できます。
  • 思考力を付けたい→教科書の範囲を超え、「自分の頭で考える」練習ができます
  • 英語を学習させたい→デジタル学習のメリットを生かして、楽しみながら英語の学習ができます。

子供の興味を伸ばし学習につなげる事ができます。

英語とプログラミングを先取り学習

3年生からの外国語活動に向けて楽しみながら英単語や表現に慣れ親しみます。1年生は主にアプリで『リスニング』を中心とした学習をします。また2019年まで有料教材だった『チャレンジイングリッシュ』が受講費内で可能に。始める前に子供の英語力を簡単にテストします。1人1人のレベルに合わせたトコロからスタートできるので苦手意識を持つことなく英語を学べます。

1年生の4月号からプログラミング教材を学べます。コラショとダンスでプログラミングでは右・左などの指令を組み合わせて、どうしたらお手本通りに動かせるか論理的に考えるちからをつけます。

チャレンジタッチ1年生の感想

進研ゼミ小学講座のチャレンジタッチ1年生を1年間続けてみた感想は、

ママ♪
ママ♪
1年生のうちは自分だけのタブレットで特別感!ママが褒める!の2段活用で子ども達のやる気は持続できる

自分専用タブレットの特別感は1年間通用しました(笑)

チャレンジタッチのタブレットは1年間継続受講すれば実質無料です!さらに1年生の4月号までに入会すれば5月号で退会してもタブレット代金はゼロ円で返却の必要もありません

タブレット学習を検討しているなら、チャレンジタッチ1択で決まりです。

チャレンジタッチ1年生入会申し込みすすむ

2年生の口コミはコチラ

小学2年生の時期は、「私って勉強苦手かも・・・勉強キライ!!」って苦手意識を持ち始めてしまう頃です。苦手意識が次第に勉強離れに繋がります。一度離れた心を取り戻すのは大変な苦労が必要。

苦手やキライな理由は、『勉強が理解できていないから』が大きな要因です。人より覚えるのが遅かったり、理解するのに時間がかかると、周りと比べてしまい、結果キライになってしまうんですよね。

とはいえ、ついつい学校や教材に任せきりになりますよね。でも、2年生のうちはまだ親の声掛け1つでやる気を十分に引き出せます

子どもに勉強させるのって本当に大変ですよね!チャレンジタッチ2年生は、親の声掛けをサポートするコンテンツが充実しています。

教材やチャレンジパッドの写真を多く掲載しているので、お子さんと一緒にご覧いただけると思います。

ぜひ、お子さんの家庭学習定着のための教材選びの参考にしてみて下さい。

チャレンジタッチ2年生の口コミ

私が子どもを通して実感した2年生のチャレンジタッチ学習のポイントはコチラ

  • 1学期から掛け算九九学習をスタートできる
  • キャラクタークエストで毎日のやる気アップ
  • 努力賞ポイントが貯まってくるころ・・♪
  • 掛け算九九・漢字の反復練習を楽しくアプリ学習
  • 3年生理科へ向けた学習付録が充実
  • メールのやりとりでさりげなく子どものやる気をアップさせる

子どもって好きなことはお願いしなくても続けてくれる!なので、チャレンジタッチをすきなことにしてあげるのが大事です。

2年生はキャラクターやクエストが大好き!チャレンジタッチは『毎日のイベント』と『ごほうび』が用意されています。

1日のメインレッスンが終わると、おたからあつめのキーワードが出現したり、育成ゲームのキャラが成長したり♪ガッツリ遊びではないので、勉強の邪魔になると思ったことはありません。

ここで大事なのが声掛け!

ママ♪
ママ♪
今日のヤドカリさんはどんなお家なんだろうね?でてきたら教えてね~

学習中・・・・・

娘
今日のやどかりさんソフトクリームだって!!アイス溶けたらどうするんだろうね(笑) 
ママ♪
ママ♪
ホントだね♪カラダ中美味しいかもよ~!明日はなんだろうね?
娘
明日もやったら見せるね~!!

小学2年生が毎日継続学習を実現するには、子どもだけのチカラでは難しいです。私たち親が、やる気になる声掛けすることは必須だと思います。

でも、毎日あの手この手で子どものやる気を引き出すのは、本当に大変な作業です。親の方が先に心が折れます

そんなときこそ、教材の出番です♪他社家庭学習教材のなかでも、子どものやる気を引き出すコンテンツは進研ゼミがずば抜けています!

子どもの家庭学習定着に試行錯誤しているようでしたら、チャレンジタッチは絶対におススメです。

ここからは、進研ゼミ小学講座1年生チャレンジタッチの1か月の教材内容をご紹介します

チャレンジタッチ2年生1か月の教材紹介

1日学習時間 15分
1週間学習日数 平日5日間
困ったこと コツを掴むと手抜きしている
毎日教材
  • メインレッスン【国語・算数】
  • とき直し問題【その場で・忘れた頃】
時間がある時
  • テスト100点問題集
  • アプリ教材【計算・英語など】
  • チャレンジイングリッシュ
  • わくわくサイエンスブック
  • キミ専用まとめ問題
  • 実力アップレッスン
学期に1回
  • 赤ペン先生
  • 実力診断テスト

国語と算数の1レッスンずつで15分間学習しています。時間がある時用の教材や学期に1回ごとの教材は、月末メインレッスンが終わり時間が空いている時に声掛けをしてやっています。

自動的にとき直し問題を解ける環境

問題を解きっぱなしにならないのが、『ときなおしボックス』です。間違ったりつまづきやすい問題が後日学習できます。

『きょうのきみのレッスン』で、メインレッスンと織り交ぜて出題されるので、子どもは知らない間に復習ができています♪自分から進んでとき直しする子なかなかいないですよね(笑)

その日のうちに復習・後日復習・1か月の復習といったように、何度かにわけて出題されます。

学習アプリで習熟度アップ

低学年の学習は覚えたり、反復練習が多いですよね。ひらがな・かたかな・足し算・引き算・掛け算・・。

楽しみながら反復練習できるアプリが充実しています。これは掛け算クエスト。兄も以前ハマっていました。

今日は勉強やりたくないな~って日もあります。そんな時は、アプリで楽しんでもらう!私も、一緒に楽しんでいます。

メールを利用してしっかり褒める

子どもと毎日メールのやり取りをしています。イラストやスタンプを駆使してママの喜びそうなメールを送信してくれます。

私も、勉強がんばったね~・夕飯何がいい?・休みの日はどこにいく?など何気ない会話を楽しんでいます。

もちろん、面倒な時もあります。保護者側のメールサービスには定型文が用意されているので、考えられない時は、ポチっと使っています。

以前は有料教材だったチャレンジイングリッシュ

チャレンジタッチは、英語の先取り学習が可能です。数年前は有料だったチャレンジイングリッシュ講座が受講費内で学べるようになりました。

個人に合わせたレベルからスタートできるので、先取り学習に最適です。

チャレンジタッチでは追加受講費0円でオンラインライブ授業がスタートしています。

2年生は冬休みに開催されます。通常は小学3年生から受講できます。

以前モニター受講させて頂きました。学校や塾のような進行方法です。また、オンライン上で出題された問題を3択で答えます。全国繋がっているのでオンラインでみんなの解答がわかります。

質問内容は、文章で入力して送信できました。

本格的なプログラミング学習

プログラミング的思考とは:自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、
一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、
記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、
といったことを論理的に考えていく力

※https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2019/05/21/1416331_001.pdf参照

プログラミング的思考ってとぉーーーっても難しい!!でも、これからの社会を生き抜くために必要な能力だという事は理解できます。

子ども達が楽しみながらいつの間にか習得できるコンテンツになっています。

 

チャレンジタッチ2年生の感想

ママ
ママ
いつまで遊んでるの!ちゃんと勉強しなさい!
ママ♪
ママ♪
ヤドカリさんどんなお家かわかったら教えてね~

どちらの声掛けがしたいですか?私なら2番目。きっとあなたもそうですよね♪

まだまだ幼い小学2年生。通信教育だけに家庭学習をお任せできる年齢でもありません。親の声掛けが子どものやる気スイッチになります。

日々コロコロ変わる子どものコンディションに合わせた声掛けの方法を探すのって本当に大変!チャレンジタッチなら、ラクに子どものやる気を引き出すことができますよ

3年生の口コミはコチラ

お話しを進める前にまずは一言。実はチャレンジタッチ3年生終了後、一度退会しているんです。

3年生にあがると、6時間授業が増えたり習い事・お友達との放課後の時間を優先させたかったり、成長とともに今までのような子育方法では対処できないコトが増えてきました。

この3年生の口コミでは主に私の失敗談をお話しすることになると思います。ただ、失敗と反省を重ねて4年生の12月にまた再入会しています。

そのあたりも含めてチャレンジタッチ3年生の口コミをご覧ください。

チャレンジタッチ3年生の口コミ

私が子どもを通して実感した3年生のチャレンジタッチ学習のポイントはコチラ

  • 3年生から始まるごほうび機能【ジュエル】でちょっぴり背伸び感を実感できる
  • メインキャラクターがコラショからニャッチに変更(最初は戸惑う(笑))
  • 国語・算数・理科・社会・英語がスタート
  • オンラインライブ授業がスタート【受講費内】
  • 電子書籍を1人で楽しめる
  • 赤ペン先生がタブレット内で提出可能

3年生は子どものまわりの変化が多い年でした。

理科・社会・英語がスタートし宿題の増え、成績に開きもでてきます。放課後の活動範囲も広がりました。中学受験を視野に入れている子は塾を始めるなど、今まで出会ったことない環境の変化と子供たちの心の成長のバランスが難しい年齢です。

結果、私がうまく対応してあげられずチャレンジタッチを退会することになりましたが、他の教材だったらもっと早くに止めていたと思います。

進研ゼミには保護者通信なるものがあります。教材と子どもの関わり合いのヒントや世の中の学習環境の変化を知れたり、子どもの成長にともなう親との関わり方のヒントも書かれています。

子どもの勉強で困ったときは、よく読んでいたんですよね。だから色々試行錯誤が出来たんだと思います。

また、3年生からライブ形式の参加型オンライン授業がスタートします。受講費内で受講可能です。先生や全国のお友達とチャットもできるので、同じ授業を受講している全国の生徒はどう思っているのか?など教室のような雰囲気を感じて楽しく集中して学習できます。

ここからは、進研ゼミ小学講座3年生チャレンジタッチの1か月の教材をご紹介します。

チャレンジタッチ3年生1か月の教材紹介

1日学習時間 20分
1週間学習日数 平日4日間
困ったこと 自主的にタブレットを開く事がなくなった
毎日教材
  • メインレッスン【国語・算数・理科・社会・英語】
  • とき直し問題【その場で・忘れた頃】
時間がある時
  • テスト100点問題集
  • アプリ教材【計算・英語など】
  • チャレンジイングリッシュ
  • わくわくサイエンスブック
  • キミ専用まとめ問題
  • 実力アップレッスン
  • 赤ペン先生
  • オンラインライブ授業
学期に1回
  • 実力診断テスト

放課後お友達と遊ぶ時間が欲しい子どもの意見を取り入れ、1日20分で平日4日間をチャレンジタッチの学習時間に設けました。

時間がある時用の教材は、夕飯後に少しずつ取り組みました。

教材の種類が豊富なので、飽きずに頑張ってくれましたが、今までの様に褒めて伸ばす!ことが難しくなったように感じます。

やはり自主的に学習してもらうには、チャレンジタッチが授業に役立っている実感が持たせることが大事でした。

3年生からは教科が増えるほか、オンラインライブ授業やタブレットで提出できる赤ペン先生の教材もプラスされます。

3年生は大人と子どもの距離感が変化してくる

  • 毎日の学習状況(何時から何時まで・学習時間・点数)
  • 1週間の子どもの取り組み内容(教科の取り組み回数・間違い問題数)
  • 1か月の学習状況・データ(グラフで可視化・教科ごとコメント)
  • 子供への励ましポイント(連続で頑張っている・やっていない等)

1,2年せいのようにチャレンジタッチの話しをしてくれなくなりました。その代わり『おうえんネット』で子どもの学習状況を確認します。

細かくチェックできるので、苦手なトコロは引き続き見守りとき直し問題の解答数で習熟度を確認します。

また、しっかり学習できているときは、こちら側からメールを送信し褒めてあげました。

チャレンジイングリッシュで英語強化

メインレッスンの英語教材とは別にchallengeEnglishで先取り学習が可能です。

2019年4月から待望の無料化!challengeEnglishは子供個人に合わせたレベルから始められます。最初に10分ほど実力診断テストをうけてレベルを決定。2020年4月から英語の授業が始まりますね。しっかり学習させたいところです。

学習アプリは気分転換にピッタリ

ゲーム要素+学びの相乗効果で反復練習に最適なチャレンジタッチのアプリ教材。算数の足し算・引き算・掛け算・割り算。例えば計算の答えの方に曲がるレースゲームやリズムに合わせた掛け算九九。計算ドリルや漢字の読み書きが苦手なお子さんはぜひおススメです。遊びながら反復練習ができるって最高じゃないですか!

デジタル図書館で単行本も読めるように

うちの子は本が大好きです。本屋で何時間でも立ち読みできる派(笑)図書館にある絵本から新刊まですべてが無料です。アース系の動画・ディズニー動画・百科事典も揃っています。

チャレンジタッチ3年生の感想

やはり私のチカラ不足で3年生の3月にチャレンジタッチを退会しました。

その後、4年生の1学期までは成績が落ちませんでした。チャレンジタッチって意味なかったのかな?って思っていた、4年生の2学期後半

息子
息子
もう一回チャレンジタッチやってみたい!

息子の口からこの言葉をきけたんです。

理由は、勉強が難しくなって授業と宿題だけじゃ追い付かなくなってきた。お家で勉強しようって頑張ったけど何をやっていいかわからないし、集中できない。

私も冷静になり他の教材も体験させてみましたが、最終的にチャレンジタッチが一番しっくりくるようで、4年生の12月に再入会しました。

少し遠回りしましたが、家庭学習の大切さ、子どもに合う教材選びの重要さがわかったいい経験でした。

お子さんに合う教材を探す方法は資料請求と体験入会!この2つは重要だと実感しました。チャレンジタッチはタブレットを体験することはできませんが、とても分厚いオールカラーの資料が届きます。

難しいお年頃の3年生。子どもの意思が今一つの時は資料を取り寄せておいて、調子のいいときに一緒に観てみるのがおススメです。

チャレンジタッチの資料請求はコチラ↓からいけます。お家に1冊まずは準備しておいてはいかがですか(^^♪

チャレンジタッチの資料請求をする

4年生の口コミはコチラ

実は3年生の終わりに一度退会してしまったチャレンジタッチ。4年生の12月に再入会したので、4月~11月までの口コミはわからないんです!ゴメンなさい!

でも、12月に再入会連絡後すぐに届いた教材たち!4年生の途中入会なのに実験教材付録も充実していて、大満足です!

4年生の途中で、息子がチャレンジタッチをもう一度やりたい!っ思えた動機が

息子
息子
勉強が難しくなって授業や宿題だけじゃ追い付けない!自分で考えてお家で勉強したけど上手くいかない!だからもう一度チャレンジタッチやろうって思ったんだ!
ママ♪
ママ♪
息子には言いませんでしたが、確かに成績も右肩下がりで心配もしていた頃でした

チャレンジタッチ4年生の口コミでは、再入会して改めて実感したチャレンジタッチの魅力をお話ししていきます。

チャレンジタッチ4年生の口コミ

私が子どもを通して実感した4年生のチャレンジタッチ学習のポイントはコチラ

  • 都道府県問題を早い段階から学習できる
  • 4教科のおさらいに重きを置いた教材アプリが充実
  • 参加型オンラインライブ授業で学校の補足が可能
  • やるコトをチャレンジタッチ内でちゃんと提示してくれる
  • 英語・プログラミング・電子書籍が受講費内
  • 4教科の実力診断テスト

4年生の学習で苦戦するのが、都道府県問題です。特に地図を覚えるのが一番苦労していました。

チャレンジタッチでは、メインレッスンで出題される数か月前からアプリでゲーム感覚で都道府県を覚えさせてくれます。

また、4年生の学習って今まで1年生から3年生までに習ったことを基礎とした勉強が多く、復習がすごく重要となります。

おさらい問題や解き直し問題で、子どもに合わせたやり直し問題が出題されるので、時間を無題遣いせず苦手にアプローチできます。

ライブ形式の参加型オンライン授業は、受講費内で受講可能です。先生や全国のお友達とチャットもできるので、同じ授業を受講している全国の生徒はどう思っているのか?など教室のような雰囲気を感じて楽しく集中して学習できます。

自主学習がスタートした学校も多いんじゃないですか?チャレンジタッチは勉強だけでなく、教材付録を使った実験や電子書籍で色々な知識を得ることができます。

うちの子ども達も自主学習のネタがないーーーって時は、チャレンジパッドを開いてネタを探しに行っています。

チャレンジタッチ4年生1か月の教材紹介

ここからは、チャレンジタッチの教材をご紹介していきます。

1日学習時間 20分~25分
1週間学習日数 平日4日間
困ったこと 解説を飛ばしていること
毎日教材
  • メインレッスン【国語・算数・理科・社会・英語】
  • とき直し問題【その場で・忘れた頃】
時間がある時
  • テスト100点問題集
  • アプリ教材【計算・英語など】
  • チャレンジイングリッシュ
  • わくわくサイエンスブック
  • キミ専用まとめ問題
  • 実力アップレッスン
  • 赤ペン先生【タブレット提出】
学期に1回
  • 実力診断テスト

苦手な問題は時間がかかっているので、30分以上やっているときもあります。4年生からは発展コースも頑張っています。

 

実力アップレッスンで応用力を養う

メインレッスンの基礎問題と実力アップレッスンも申し込みました。2020年の新学習指導要領改訂に伴い、問題解決力も重要視されるようになりました。

今まで、学んだ学習をもとに発展・応用問題にチャレンジする力を養ってほしく、子どもと相談してレベルアップさせました。

学習一覧は今月学習したい単元と「きみ専用まとめもんだい」「実力アップレッスン」「ときなおしボックス」おススメアプリ・紙テキスト教材の案内があります。

1か月の学習の仕上げに、これまでの正答状況に合わせた個別問題「キミ専用まとめもんだい」が配信されます。メインレッスンが終わるとボタンを押せるようになります。1人1人の子どもにあった出題なので、効果的にまとめ問題に取り組めます。

紙教材でさらに思考力アップ

新学習指導要領により2020年4月から新課程で始まる小学校の学習に先駆けて、紙の教材で思考力の向上を図れます。自ら考え表現する力の育成します。

    • 自らの考えを表現できる力(思考力・判断力・表現力)を重視
    • なぜそうなったのかわかる 手を動かして解く糸口を発見。自分で解き方を見つけることで「わかったつもり」を防ぎます教科書や問題に合わせて最適な考え方で指導。
    • 毎月のしあげの添削 やりっぱなしにならないしあげの記述問題で、毎月の理解度をチェック。タブレットで提出でき担任の先生が成長を褒めてくれる、学習全体にやる気が続きます。

 

実験教材は理科の強い味方

息子
息子
オリオン座を観察する宿題でたよぉ!

星座早見表を持って外へゴー!親が教えたりスマホで検索すればすぐに位置はわかるけど、それじゃ意味ないので、こうゆう教材はとっても役に立ちます。2学期は月の観察用に望遠鏡も活用しましたよ。

47都道府県学習を1年間かけてフォロー

4年生社会で学ぶ『47都道府県』覚えるの大変でしたよね~進研ゼミ小学講座では1年間かけて徐々に覚えられるプログラムが組まれています。

  • 47都道府県宝さがしすごろく【4月号】都道府県の名称や使われている漢字に注目した日本地図すごろく。遊んでいるうちに名前が覚えられます。
  • リズムでたたいて都道府県47【4月号】47都道府県の位置や名前を、地方区分ごとの楽しい歌とリズムゲームで覚える事ができます。
  • 47都道府県妖怪&伝説ブックアプリ【6月号】都道府県にまつわる妖怪や伝説をきっかけに、都道府県の地形や気候の特徴に気づく事ができます。
  • 47都道府県クイズマスター【10月号】都道府県の位置・名称や、5年生の学習につながる地形や産業などの特色をクイズ学習できます。

 

有料級の英語・プログラミング教材

教室内で学習できる『英語レッスン』は週に2回ほど時間がある時にやっています。ストーリー仕立てで意味を何となく理解しながら、英語の発音をしています。たまに、「その発音あってる?」と息子にツッコミたくなる時もありますが、聴いたままを超えに出す事が大事!グッと堪えています。

習熟度別トレーニング「challengeEnglish」は2019年度から有料→無料教材に加わりました。より学習に近く5,6年生の備えてどんどん学習してほしい1つです。きっと5年に進級し英語の授業が始まったら、本腰をいれて頑張ってくれると期待しています。

2020年4月から始まる外国語学習の予習も毎回ムリのないペースで学習しています。5年生の教科化に向けて、授業の会話表現を聞く・話す力を身に付け、読む・書くの基礎も先取りできます。

いざ授業が始まってしまうと、英語をやっている子とやっていない子では初めから大きな差が生まれてしまうと思うんです。チャレンジタッチは1年生から英語学習がありますので、苦手になる前にしっかり定着できると思います。

年に3つのプログラミング学習がダウンロードできました。4年生は理科と社会の学習の中で活用されています。何度か繰り返しながら様々な方法を考えてゴールを目指していきます。

  • 電気迷路エンジニア【4,5月号・理科】4年生の理科で学習する電気の働きの知識を活用しながらプログラミング的思考のチカラを養います。
  • 信号機プログラム【10月号・理科社会】理科の電気の知識を使い、社会のニーズに合わせて「プログラミング的思考」を活用し、信号機のプログラミングを体験します。
  • はじめてのゲームプログラミング【1月号】自分でゲームを作りながら、プログラミングの基本を理解。設計を工夫したり、何度の調整などに粘り強く取り組む力を伸ばします。

 

チャレンジタッチ4年生の感想

一番最初にお話ししましたが、息子は一度退会し、再入会しています。

再入会してからは、文句の一つもいわずに毎日チャレンジタッチで勉強しています。それは、一度止めたからこそ、『効果がある!』って気づいたからでしょうね♪しつこく聞くとヘソを曲げちゃうのできいてませんが(笑)

塾か通信教育か?よく比較されますが、通信教育は塾に比べリーズナブルで学習できますが、選び方次第で非常に残念な結果になることもあるんです。

チャレンジタッチは一度イヤで止めた息子が戻ってきたくらい、子どもが集中できる教材です。

しかも、キャンペーン時は体験入会【1ヵ月受講し合わなかったらタブレット返品】に近いとてもお得な入会方法もあるので、利用する手はないですね!

資料請求をしておくと、お得情報を早い段階で入手できるのでおススメです。ぜひ活用してくださいね。

チャレンジタッチの資料請求でキャンペーン情報をゲットする

5年生の口コミはコチラ

家庭学習を考えはじめる5年生の時期。授業内容が難しくなるし、中学進学について悩みや不安も増えるころ。

まわりでも、塾に通い始める子もいたりして、なんだか何もしていない事が不安になってきませんか?でも、塾は高いし、子どもも乗り気でない。

チャレンジタッチは、塾よりリーズナブルでお家で勉強できるので、お子さんも今まで通りの放課後を過ごすことができます

でも実際お子さんがチャレンジタッチでしっかりお勉強してくれるのかな?効果はあるのかな?できれば継続して学校の成績にも反映して欲しいですよね。

この記事では、実際の小学5年生のチャレンジタッチの口コミをご紹介しています。

教材やチャレンジパッドの写真も多く掲載しているので、実際にお子さんが受講したときをイメージしやすく読み進めていただけると思います。

ぜひ、お子さんの家庭学習選びの参考にしてみてください。

チャレンジタッチ5年生の口コミ

私が子どもを通して実感した5年生のチャレンジタッチ学習のポイントはコチラ

  • 自らの気付きで学習を解き進めていける【ひらめきポイント
  • 全国進研ゼミ会員の有能添削答案を閲覧できる赤ペン先生の記述指導
  • ヤングエイジをおうえんネットで遠くから見守れる
  • 参加型オンラインライブ授業

2020年度から新しい教科書に変わり新学習指導要領が本格的にスタートしました。それにともない、進研ゼミ小学講座のチャレンジタッチも新機能が更新されました。

タブレット学習では難しいといわれてきた、『思考力・表現力』を育てる教材が充実しました。
2020年度から本格スタートした新学習指導要領の教材が『ひらめきスイッチと赤ペン先生の記述力指導』です。

ひらめきポイントとは?

単元の重要ポイントで「ひらめきスイッチ」が出現します。思考力を育てる5つの思考(言語図式化・比較分類・多目的とらえ・条件情報処理・因果関連性)を操作しながら自らの気付きで学習内容を解き進めます

赤ペン先生の記述指導

考えたことを表現する力を育てるために、国語と算数の毎月のデジタル学習の流れに「赤ペン先生の記述指導」が加わりました。

今まで郵送提出だった赤ペン問題がタブレット上のやり取りにアップデートされ、さらに、全国進研ゼミ会員の添削答案のよい事例を実際に見て表現のポイントを学ぶことができます。

今までのタブレット学習は能動的に勉強するイメージでした。しかし、今回のアップデートで新学習指導要領で求められる『学びに向かうチカラ・人間性・思考力・判断力・表現力』これらに対応できる教材に更新されたなぁという感想です。

これら以外に、新機能『ごほうびジュエル』や努力賞ポイントは相変わらず子ども達のモチベーションアップに一役買ってくれています。

またチャレンジタッチは1か月を1クールとして教科学習を定着させます。以前は、すぐにやり終えて後半はタブレットを開かなくなるという評判もきいていましたが、現在はそんなことはありません。

チャレンジタッチ5年生1か月の教材紹介

1日学習時間 30分
1週間学習日数 平日4日間
困ったこと タブレットの反応が悪くなってきた
毎日教材
  • メインレッスン【国語・算数・理科・社会・英語】
  • とき直し問題【その場で・忘れた頃】
時間がある時
  • テスト100点問題集
  • アプリ教材【計算・英語など】
  • チャレンジイングリッシュ
  • わくわくサイエンスブック
  • キミ専用まとめ問題
  • 実力アップレッスン
  • 赤ペン先生
学期に1回  

  • 実力診断テスト

 

  1. 毎月25日に教材をダウンロード
  2. メインレッスンに取り組む(1日2レッスン約30分)
  3. 24日までに赤ペン先生の記述力指導に取り組む
  4. 挑戦レッスンに取り組む(教材毎に変更可能。無料オプション)
  5. パワーアップコーナー(国語・算数)
  6. 思考力トレーニング(紙教材)

1か月間この流れで学習を進めていきます。平日30分ずつ取り組むと⑤の教材までがギリギリ終わります。

授業内容の予習・復習・テスト範囲の応用問題レベルを学習するのなら、③赤ペン先生までで十分な学習量です。すべて受講費内で取り組める教材なので、お子さんの得意不得意や生活スタイルに合わせて選んであげることもできますね。

小学5年生の息子は、⑤パワーアップコーナーの半分くらいまで終わります。80点以下のテストはあまり見ないので、それなりに成果がでているようです。

 

チャレンジタッチは学年に合わせてバージョンが変化します。低学年のうちはコラショやニャッチとお友達感覚でタブレットを楽しんでくれていましたが、高学年は、少し背伸びをしたホーム画面でキャラクターに頼らず学習する姿勢を養うことができています。

そんな5年生ならではチャレンジタッチのいいトコロもご紹介していきます。

おうえんネットで遠くから学習管理できる

高学年になると、親の声掛けで機嫌を損ねて勉強しなくなることありませんか?ヤングエイジ!新春期の始まりですね。それなのに、甘えたい(笑)

おうえんネットは毎日の子どもの学習状況・1週間ごとの取り組み・実力診断テストの結果などがメールで送られてきます。

直接子どもにききにくい勉強のことを教えてくれるので、影から子どもを見守るのにとっても便利です。

おうえんネットでは、子育ての悩みや受験に関する専門的なコラムも更新されています。進研ゼミは0歳児から高校生まで幅広い年代層の子ども向け教材を多く提供しています。そのノウハウがつまった子育てコラムは思春期を迎えた子育てに悩む私たちママにとても役立つ情報が満載です。

追加受講費不要のチャレンジイングリッシュ

今まで有料オプションで提供されていた英語教材が受講費内で学習できるようになりました。

他社通信教材のオプション教材同等の内容になっています。

チャレンジタッチの英語教材は、教科書の内容に沿った5教科のうちの1科目として学習できる教材と、このチャレンジイングリッシュの2つの教材からなっています。

チャレンジイングリッシュは、先取り学習も振り返り学習どちらも可能です。一番始めに、簡単なテストで英語レベルチェックがあります。子ども達は、ファーストステップからスタートしました。逆に、英語ができるお子さんは最初から高いレベルからスタートできるので、無駄がないのがいいです。

教材コンテンツが多すぎる

正直、1か月ですべて終わらせるために必死で子どもに声掛けするのはムリです!こちらのストレスがたまります。

そこで、おうえんネットの学習状況で子どもの得意不得意をチェック。子どもと話して頑張れる教材を一緒に選ぶようにしました。

使わない教材はもったいない!って思うかもしれませんが、全部受講費内!このコンテンツ量でこの受講費は逆にお得なのかもと思っています。

好みがわかれる体験教材付録

チャレンジタッチはタブレット学習以外に、紙教材・体験教材付録があります。5年生だと

  1. 学習応援AIロボミラクルロボ「ミラボ」
  2. 世界なるほど地球儀
  3. どこでもマスター英語漢字計算
  4. 300倍ズームけんび鏡
  5. わくわく結晶キット

1年間で送られてくる体験教材付録です。小学5年生の息子は、①ミラボ・④顕微鏡・⑤わくわく結晶キットに興味をもちハマっていました。逆にそれ以外の教材は、1,2回で飽きました。

興味をもった付録は今も楽しめています。顕微鏡や結晶キットは自主学習の宿題でよく利用しています。

子どもそれぞれ興味をもつ付録は違って当然!と割り切れば無駄にはならないのかなぁーってところですね。

チャレンジイングリッシュ

チャレンジタッチ5年生の英語教材は、教科書準拠の英語教材と学力を超えた英語力をのばすチャレンジイングリッシュの2つの教材からなります。

とくにチャレンジイングリッシュは有料級の教材。

聞く・読む・書く・発音の4技能レッスンで学んだフレーズを会話で使えるチカラへ伸ばすAIスピーキングが増設されました。自由に会話を組み立てることはできませんが、会話の流れをみて学んだ技能をどう活かすのかを学べるコンテンツになっています。

チャレンジタッチ5年生のオンライン授業

チャレンジタッチでは、徐々にオンライン授業コンテンツが始動しました。授業を閲覧できて、質問メッセージを送信すると、先生が答えてくれます。

チャレンジパッドや自宅のパソコンで受講できます。教科書の出版会社に合わせたオンライン授業を選べます。

顔だしせず全国の小学生とチャットもできます。参加者の理解度によって指導内容を柔軟に変更してくれます。

長期休暇や新しい生活様式に対応した家庭学習の形だと思います。

チャレンジタッチ5年生のプログラミング

授業でもプログラミングが始まりましたね!

課題を解決するための手順を洗い出し、組み合わせ、試行錯誤しながら論理的に考える「プログラミング的思考」を伸ばせるアプリとなっています。

5年生のプログラミング教材の中身は、「倍数プログラミング・プログラミングでかく正多角形」です。

ついつい難しく考えがちですが、アプリ学習で楽しく伸ばすことができています。

チャレンジタッチ5年生の感想

息子
息子
ママ!台形の面積の求めからわかる?平行四辺形もわかる?
ママ
ママ
そんなん余裕よ!底辺×高さ÷2???あ・・・これは三角形だ!!

みなさんスッと思い出せますか?5年生になってさらに難しくなりました。もう教えられなくなりましたね~(私だけかな(笑))

昨今の生活様式の変化で、子どもの学習は学校・塾だけにお願いすることが難しくなったと感じています。

親が家庭で勉強を教えることも限界があるので、やはり自宅で十分な学習環境が整う通信教材は魅力的なコンテンツだと再認識しました。

チャレンジタッチは、紙教材のように親が採点・スケジューリングする手間もなく、タブレット教材のようなで能動的な学習にならない、コンテンツが豊富です。

こちらでご紹介しきれなかった教材のラインナップは資料請求で確認できます。公式サイトにも記載されていない細かい内容が充実していますので、まだ、手元にないあなたはぜひ、資料請求してお子さんの家庭学習環境整備にお役立てください。

チャレンジタッチの受講料金・金額

チャレンジタッチの支払い方法の違いによる月額料金と年間料金です。毎月払いと12ヶ月一か月払いの1年間の料金の差額は【7,000円~8,400円約2か月分の月額受講料と同額の差額があります。

チャレンジタッチは6ヵ月以上の受講期間があればタブレット代金は0円です。6ヵ月間は継続できるとして、毎月払いで支払うのはもったいないですね。

標準コース挑戦コースともに受講料金は同額です。他社スマイルゼミは差額500円が必要になるので、タブレット代金とコース料を考えるとチャレンジタッチのコスパの良さがわかります。

毎月払い 6か月一括払い 12ヶ月一括払い
1年生 3,680円
(44,160円)
3,300円
(39,600円)
2,980円
(35,760円)
2年生 3,680円
(44,160円)
3,300円
(39,600円)
2,980円
(35,760円)
3年生 4,490円
(53,880円)
4,200円
(50,400円)
3,740円
(44,880円)
4年生 4,980円
(59,760円)
4,780円
(57,360円)
4,430円
(53,160円)
5年生 5,980円
(71,760円)
5,750円
(69,000円)
5,320円
(63,840円)
6年生 6,440円
(77,280円)
6,190円
(74,280円)
5,730円
(68,760円)

 

チャレンジタッチのタブレット金額と初期費用

チャレンジタッチのタブレット代金及び初期費用はこちらです。

入会金0円+専用タブレット代金0円+支払い方法(毎月払い~一括払い)+タブレットサポート代金年額1,860円

タブレット代金は半年以上受講すると0円になります。6か月未満での退会または学習スタイルの変更の場合は、9,900円の支払いが発生します。

実質チャレンジタッチの初期費用は、受講費+タブレットサポート代金のみす。

タブレットサポートは任意ですが、加入申し込み入会時・タブレット交換・追加購入時のみ加入可能です。1年間1,860円で保証が受けられますので、我が家でも2台分加入しています。

\チャレンジタッチのキャンペーン情報はコチラ/

進研ゼミチャレンジタッチのキャンペーン活用術2021冬!私が2万円得した技公開! 我が家でも5年間継続受講している、チャレンジタッチは小学生利用者数NO.1のタブレット型通信教材です。 子ども達も自分たち...

チャレンジタッチと他社通信教材受講費比較

チャレンジタッチは他社比較し、平均的な受講費だということがわかります。先ほどもお話ししましたが、受講費内で学べるコンテンツが充実しています。そういう観点からいうとリーズナブルなのかもしれません。
<

小1 小2 小3 小4 小5 小6
スマイルゼミ 4,268円 4,510円 5,170円 5,830円 6,710円 7,260円
チャレンジタッチ 3,930円 3,680円 4,490円 4,980円 5,980円 6,440円
z会 4,620円 5,060円 7,150円 7,810円 8,965円 9,790円
ポピー 2,500円 2,900円 3,300円 3,300円 3,800円 3,800円
risu算数 月2,728円+ステージクリア利用料
スタサプ
2,1780円 2,178円 2,178円

h2>チャレンジタッチのメリット・デメリット

子ども達が熱中しているチャレンジタッチ。メリットデメリットをお話ししていきます。

①2段階時間差のとき直し問題

チャレンジタッチはとき直しに力を入れています。タブレット学習は流れ作業的に勉強しがちだったのが、この「Wとき直しシステム」のおかげで理解度が増しました。

  • 間違えた直後に解きなおし、終わるまでは次へ進めない
  • 1人でも理解できるようにわかりやすい解説でとき直しできる
  • 選択肢のシャッフルで当てずっぽうを防止
  • 忘れた頃に問題を出題し繰り返し定着
  • 重要問題を時間をおいてとき直しわかったつもりで終わらない
  • 子供の誤答データを分析し問題を出題

とき直すと前と後の点数をメールで通知してくれます。側にいなくても苦手や間違えやすい問題を把握してあげられます。

②紙教材・実験教材が充実

チャレンジタッチの大きな特徴の1つが、タブレット以外の教材が充実している事。

  • 赤ペン先生の添削課題
  • 実力診断テスト
  • テスト問題集
  • 実験教材(星座調べ・ひまわり栽培etc)

赤ペン先生は記述問題を担当先生に添削してもらえます。人がみてるから細かい解説や子供の特徴を掴んだコメントが書かれています。2020年4月からは赤ペン先生の添削課題が年3回から毎月になります。タブレットで簡単に提出でき、『思考力・判断力・表現力』を伸ばす事ができます。

テスト問題集は教科書準拠で実際のテスト問題に近い出題形式です。出題範囲が広くなる高学年はテスト対策に活用できます。

実験教材は、子ども達がとても楽しみにしています。おもに『生活科・理科・社会』の単元にあわせた教材が送られてきます。4年生では月の観察が宿題でだされたのでさっそく付録を使い、周りの子ども達より深く観察することが出来たと思います。

③英語・プログラミングが受講費内

有料オプションだった英語教材が2019年度より受講費内になりました。日常会話を中心にコラショと学び進めていきます。【全2600レッスンを収録】

1年生は楽しい歌や物語で身近な単語や表現を学びます。4年生は耳から聞いて話せる英語をどんどん増やしていきます。録音して自分の声を聞いたり、紙教材で書き取りの練習ができます。また『12段階習熟度別トレーニング』が新登場し、1人ひとりの今できるレベルからはじめて基礎から高校レベルまで、学年を超えた英語力を目指せます。

2020年4月から『AIロボ』を使って英語力を伸ばします。

小学校で必修化されるプログラミングも受講費内です。言語を学ぶわけではなく、新しい教科ができるわけではありません。課題解決力を身につけるため教科の中に組み込まれプログラミング的思考を身につける学習になります。チャレンジタッチでは、学年に合うカリキュラムでプログラミング学習を進めていきます。

進研ゼミチャレンジタッチプログラミング講座口コミ!内容・料金紹介!進研ゼミのチャレンジタッチで家庭学習をしているママさんにこんな話をききました。 プログラミング授業ときくと難しい言語やロボ...

④学習量・レベルアップが受講費内

もっと勉強したい!教科書以上の勉強をさせたい!時は受講費内でレベルアップコースへの変更が可能です。もっと演習・もっと発展コースはメインレッスンの1.7倍の問題数。

  • レベル1 メインレッスン【授業を理解する基礎固め】
  • レベル2 もっと演習コース【よりしっかりと基礎固めをするためのコースです。教科書レベルの演習問題が増えます】
  • レベル3 もっと発展コース【基礎固めに加え、教科書レベルを超えた発展的な力を伸ばすためのコースです。国語・算数では「もっと演習コース」の内容を含みます。】

中学受験レベルの学習を必要とする場合は、オプション教材から選べます。

4年生の息子は、メインレッスンだけではもの足りないので自主的にもっと発展コースへ難度を上げたいと申し出てきました。授業中の発言が増えたりディスカッションの場で中心となってまとめていく事ができているのが、とても嬉しいようです。

⑤全国規模の実力診断テスト

全国120万人の会員数、全国の小学生の5人に1人は受講している進研ゼミ小学講座。学期末(1.2年生は年2回)の実力診断テストで学習到達度をチェックできます。全国レベルと比較する事でやる気に繋がりますし、結果に合わせた「個別復習ドリル」も配信されるので、テストで終わりではなくしっかり苦手を克服できます。

⑥他社比較!タブレット教材を始めやすい

全教科網羅のタブレット教材の中でも入会のハードルが低いのがチャレンジタッチ。特に6ヶ月未満で退会する可能性があるなら、チャレンジタッチが断然お得です。

チャレンジタッチのデメリット

タブレットが楽しい分、自分から進んで紙教材を勉強してくれないのが弱点です。

赤ペン先生と実力診断テストは努力賞ポイントが加算されるため、声掛けをすると頑張ってくれます。テスト100点問題集はご褒美なしです。「漫画で読む漢字辞典」「challengeEnglishワーク」も興味がないのかパラっとみて終わり。

タブレット教材以外をどうやらせていくかが今後の課題だと感じています。

 

進研ゼミチャレンジタッチの悪い評判

ここからはチマタで耳にするチャレンジタッチの評判にお答えしていきます。

タブレットだけで大丈夫なの?

タブレット教材or紙の教材 お子さんに合う教材を選ぶときにもっとも悩まれる問題のですね。チャレンジタッチは問題ありません。なぜならタブレットと紙の教材どちらも教材に含まれているからです♪
タブレットは予習に向いています。動きのあるアニメーションと声で伝える解説は、紙教材で予習するよりはるかに理解できます。何度も解説を聞き直せますし、児童で苦手分野を解析し、出題してくれます。
一方紙の教材は授業により近い学習をする事ができます。例えばテスト対策・記述問題。教科書準拠の予想テスト問題集で対策、赤ペン先生の添削課題は記述式問題に大きく役に立ちます。今の子ども達が大学入試を迎えるころには記述問題が定着している頃。今のうちから自分の言葉で伝える練習がとても大事になります。

チャレンジ(紙教材)との違いは?

毎日継続できるコンテンツの質・量。子供に勉強をさせるのって本当に大変です。
紙教材中心のチャレンジは、シール・努力賞・付録で子供のやる気心を育ててくれます。が、親のチカラもめちゃめちゃ使います。最初はよくても、飽きちゃうんですよね。
チャレンジタッチは毎日起動したくなるキッカケが散りばめられています。例えば、ポイントが貯まる、育成キャラがいる、デジタル図書館で読書がしたい、学習アプリがしたい、とき直し問題で100点を取りたい。タブレットを開きたい理由があってついでに学習でもいいと思うんです。結果5分、10分はなんだかんだメインレッスンを頑張っています。
『よし頑張るぞ!!』って家で勉強できる子はホントに稀。ですよね(笑)

チャレンジタッチはどんな子供に向いているの?

『飽きっぽいけど、ハマると長く続けられる』『継続的な学習習慣を身に付けたい』お子さんに合っていると思います。ざっくりいうと、飽きやすいし家で勉強してくれないし、ガミガミ言うの疲れちゃったーー子供が自分から進んでやってくれて、成績も安定する教材ないかなぁー。って親子にピッタリです。
うちの子もすぐ飽きます。自分から進んで勉強するなんて言った日には雪でも降るんじゃないかとヒヤヒヤします(笑)そんなうちの子も続けられています。

ベネッセタブレットの寿命は?

もうすぐ4年使い続けていますが、(更新)今のところちゃんと動いています。タブレットサポートも充実しているので合わせて契約するといいですね。

チャレンジタッチとスマイルゼミの違いは?

実は我が家はスマイルゼミもやらせていました。分かりやすく説明すると

  • チャレンジタッチ 学校の教員免許をもっている幼稚園の先生
  • スマイルゼミ 塾の講師

チャレンジタッチとスマイルゼミの比較記事で詳しくお話ししています。

スマイルゼミとチャレンジタッチ比較と違い/小学生2人受講中ブログ2020年度。進研ゼミチャレンジタッチとスマイルゼミの違いは?どちらがいい?どちらも人気の小学生向けタブレット教材ですが、効果の出る子供のタイプ・集中できる学年・性格・教材内容に違いがあります。2つ経験した息子の体験をもとに詳しく説明しています。...

チャレンジタッチは続かないって本当?

やはり子供にはやる気の波があります。どれだけ楽しいコンテンツでも飽きはきます。まったくやらない月だってありました。そんな時は親の出番です!
『おうえんネットにメールしたから見てみてー』とか『今努力賞ポイント2倍なんだってー』とか『新しいアプリが配信されたみたいだよぉー』など、子供がタブレットを起動するキッカケを作ってみては
それでも続かない場合は、思い切って一度退会。授業で手をあげられなくなった、テストの点数が悪い日が続いている、授業の内容がわからないなど、子どもからSOSが発信されたら改めて提案してみてはどうですかね。我が家はまさにコレでした。数か月退会しました。

退会後の使い道は?

退会後はチャレンジタッチ内にコンテンツが残りますので、アプリやレッスンができます。また、初期化してandroidとしても使えます。

標準コースと発展コースの違いは?

低学年と高学年ではレベルアップレッスンのコース内容に違いがあります。

小学生低学年の場合

チャレンジタッチ2年生はメインレッスン・もっと演習コース・もっと発展コースの3つから選べます。各教科ごとに変更可能でしかも追加費用なし!タブレット内で簡単に変更できます。

メインレッスン もっと演習コース もっと発展コース
レベル 授業を理解する基礎固め 基礎の定着度を上げる 教科書以上の応用力

小学生高学年の場合

チャレンジタッチは標準コース・挑戦コースの2つから選べます。各教科ごとに変更可能でしかも追加費用なし!タブレット内で簡単に変更できます。

標準コース 挑戦コース
レベル 基礎となる知識を習得し、授業で活躍できる力をみにつける

【基礎7:応用3】

教科書を超えた発展レベルの問題にも取り組んで「思考力」を伸ばす

【基礎4:応用5:中学入試レベル:1】

教材 メインレッスン・赤ペン先生 メインレッスン・赤ペン先生・挑戦レッスン

進研ゼミチャレンジタッチを5年間使い続けた感想

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

各学年ごとの子ども達のチャレンジタッチの口コミを観ていただいてわかると思うのですが、全然順風満帆ではございません!!むしろもうやめようよ!!ってケンカになることも多々ありました。

一度離れても戻ってくるのは、子ども達にとって魅力的なコンテンツ・そしてしっかり子どもの学習サポートできているという親の安心感。

この2つがバランスをとってくれるから、6年間もチャレンジタッチを続けてこれたんだと思います。

中学へ進学するとリモート学習が普通の学習方法になっています。今のうちに家庭学習を定着させて、学校でしか勉強できない!どうしよう・・・って悩まされないように、やはり、お子さんに合った家庭学習教材を選んで欲しいと思います。

我が家では、チャレンジタッチ以外にもいくつか実際に入会した教材・資料請求で体験学習した教材の口コミをコチラの記事でご紹介しています。

チャレンジタッチ以外の口コミも確認しておきたいな~って方はぜひ参考にしてみてください。

小学生通信教育厳選5社比較!2021年子どもに合う教材の見つけ方小学生向け通信教育比較ランキングをご紹介!実際に家庭学習に活用した『こどもちゃれんじ・スマイルゼミ・まなびwith・risu算数・z会』の口コミレビューも参考にご覧いただけます。タブレット学習は効果あるの?2020年教育改革に対応しているの?各教材の魅力をお届けします。...
ママ♪
ママ♪
我が家のおススメは5年間続けてこれたチャレンジタッチに決まりです♪

チャレンジタッチに入会する

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA