ママの豆知識

小学生の連絡帳の書き方・例文一覧!欠席/怪我/薬/遅刻/早退

子供が小学生になると連絡帳を使って学校の先生と連絡を取り合うことが増えます。

急ぎの場合は電話を使うこともありますが、基本的には連絡帳を通したやりとりが一般的ですね。

でも子供が入学したての頃は、「連絡帳っていったいどんな風に書けばいいの?」と悩んでしまうママも多いはず!

そこで今回は小学生の連絡帳の書き方を内容別によって、それぞれ注意事項もまとめながら解説したいと思います。

そのまま使える例文も添えていますので、ぜひ参考にしてくださいね♪

小学生の連絡帳の書き方絶対に押さえたいマナーとは?

最初に連絡帳を書く時に共通するマナーにからチェックしましょう。保護者から学校の先生に向けて連絡帳を書く時は、以下の4つのポイントは必ず押さえておきたいですね。

  • どの先生宛かを明確にする
  • 最初に日頃お世話になっている挨拶
  • 用件は短く簡潔にまとめる
  • 最後の挨拶

これさえきちんと守っていれば先生の保護者への印象はとても良くなりますよ。以下で状況別の連絡帳の書き方について見てみましょう♪

小学生の連絡帳の書き方①怪我の場合

子供が怪我をしてしまった時は骨折など大きな怪我の時はもちろんですが、捻挫や打撲などの軽い怪我でも学校に伝えておいた方が安心ですね。体育の授業やクラブ活動を見学させたい時も連絡は必要です。

【注意点】
怪我をしたことを連絡帳で伝える時は、怪我をした場所や日、時間なども書いておきましょう。学校での怪我は団体保険などの対象になる場合がありますが、先生が状況を見て判断して書類の手配をしてくれます。

例文

〇〇先生
いつも大変お世話になっております。昨日学校から帰宅後、子供が自宅の階段を踏み外し怪我をしました。外科を受診し、骨折のため全治1か月と診断を受けました。しばらくの間は保護者にて送迎を行います。しばらくの間は体育及び運動部の活動については見学させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

小学生の連絡帳の書き方②薬を持たせる場合

風邪や持病のため数日間は薬を持たせなければいけない場合も、連絡帳で学校に伝えておいた方が良いでしょう。薬の時間になると先生から子供に声掛けをしてもらえます。

【注意点】
薬は1回分ずつ分けておき、飲む時間を明確にしておくことが大切ですね。連絡帳袋に一緒に入れておくと先生が預かってくれるケースも多いです。

例文

〇〇先生
いつも大変お世話になっております。〇〇ですが風邪気味のため給食終了後に飲む薬を持たせています。お忙しいところ大変恐れ入りますが、薬の時間になりましたらお声掛けをしていただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

小学生の連絡帳の書き方③学校を欠席する場合

学校を欠席する場合は、同じ登校班の子や同じクラスの子に欠席の連絡を書いた連絡帳を届けてもらうことが多いですね。緊急の場合は電話で連絡するのも良いと思いますが、各学校のルールに従ってくださいね。

【注意点】
連絡帳で欠席の連絡をする時は、なぜ休むのかを簡潔にまとめて書くと良いですね。もし先生が詳しく聞きたい場合は学校から放課後などに電話があると思いますので、その時に補足をすればOKでしょう。

例文

〇〇先生
いつも大変お世話になっております。〇〇ですが昨日から熱があり、今朝も下がらないため病院に連れて行き診察を受ける予定にしております。体調不良が続いていますので本日はお休みさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

小学生の連絡帳の書き方④遅刻や早退をする場合

家の用事や通院などで学校を遅刻や早退することもありますよね。遅刻の場合は予定が分かっている時は前日までに連絡しておいた方が先生も対処しやすいと思います。早退についは当日の連絡でも大丈夫でしょう。

【注意点】
学校を遅刻や早退する連絡の場合は、遅刻なら何時に登校する予定なのか、早退なら何時間目で早退するのか時間をはっきり書いておくことが大切ですね。

例文・遅刻の場合

〇〇先生
いつも大変お世話になっております。通院のため明日は2時間目から登校させていただきます。受診後に保護者が学校まで送ります。恐れ入りますがご対応よろしくお願いいたします。

例文・早退の場合

〇〇先生
いつも大変お世話になっております。家の用事のため明日は給食終了後に早退させていただきます。帰りは保護者が学校まで迎えに行きます。お手数をおかけいたしますがご対応よろしくお願いいたします。

小学生の連絡帳の書き方⑤捻挫の場合

小学生の連絡帳の書き方①怪我の場合でもご説明しましたが、捻挫のような軽い怪我でも連絡帳で先生にお伝えしておくと安心ですよね。その際、体育の授業やクラブ活動の見学が必要かどうか、また怪我の程度についても補足しておきましょう。

【注意点】
怪我の場合でもそうでしたが、まずは捻挫をした日時や場所を伝えましょう。そして捻挫の度合いによって、学校活動で参加できることやできないことを追記しておくと、先生も対応に迷わずにすみます。

例文

〇〇先生
いつもお世話になっております。昨日の放課後友達と遊んでいて、滑って左手首を捻挫してしまいました。整形外科にて腫れが収まるまでは2~3日体育は見学するように指示されました。またお掃除などは普段通りこなして大丈夫とのことです。お手間をおかけしてしまい大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

小学生の連絡帳の書き方⑥骨折の場合

骨折などの大きな怪我の場合も、連絡帳を書くポイントがいくつかあります。捻挫の場合と同じく体育の授業やクラブ活動の見学をまずお願いすることと、学校でどようなサポートが必要になるかを相談しましょう。

【注意点】
骨折は何か月も治療が必要になってくる場合もありますよね。長期間にわたっての体育の見学は勿論、学校の生活場面で様々なサポートが必要になってくると思います。先生にも都合がありますので、まずはお願いしたいことをお伺いするような感じで書くとよいですよ。

例文

〇〇先生
いつも大変お世話になっております。日曜日に所属するサッカーチームの試合で相手とぶつかり、左足首を骨折してしまいました。外科にてギプスをして3ヵ月は左足首を安静にするように診断されたため、しばらく体育の見学をお願いします。また松葉づえを使うため、登下校は親が車で送迎しますが、慣れるまでは教室の移動や活動などはいつもより時間がかかってしまうかもしれません。そういった際は少しサポートしていただくことは可能でしょうか?お忙しい所ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

小学生の連絡帳の書き方 まとめ

小学生の連絡帳の書き方は、読んでもらう先生の忙しさなども考えて丁寧さと簡潔さを心掛けて書くようにしたいですね。

また日頃のお礼と最後の挨拶も忘れずに添えて、きちんとしたマナーのある保護者だというイメージを持ってもらいましょう!

ママ♪
ママ♪
学校の先生に連絡帳を書くのは最初は緊張しますが、何度か経験するうちにパターンを覚えて気軽に書けるようになりますよ♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA