クラスのランチ会に出席するだけでもドキドキするのに、幹事やる事になってこの1ヶ月は生きた心地がしませんでした。でも、頑張ってみたらママ友たちが『ありがとう!よかったよぉ♡』と褒めてくれたんです。
今日は、私も体験したクラスのランチ会場探しとココを押えておけば失敗しない5つのポイントをお教えします♪
➀ランチ会に使えそうな幼稚園周辺の飲食店をチェック
ネットで『ランチ会 おススメ 場所』って検索したら、都心のオシャレなカフェがでてきちゃったよーってがっかりしたことありませんか?
私が調べたいのは、幼稚園周辺でママ達が集まりやすい飲食店なんです!!
例えば私が住んでいる地域でランチ会に使うのは、
30人近く入れる個室があり、リーズナブルでドリンクバーがある。和洋食メニューが充実している。などなどチェーン店でも条件にあうお店って結構あるんですよ。周辺の幼稚園や学校で使う事が多ければ、お店側も融通がきくことが多いのでおススメです。
地元の飲食店でも『ママ会ランチメニューあります♪』ってお店もあるので、話しを聞いていみるといいですね。
半個室や個室だと、小さいお子さんやママ達の話声を気にする事がないので、さらにいいですね!
②ママ友ランチ会は1500円以内でドリンク付きが喜ばれる

クラスのママ友ランチ会は、『クラスの親睦』を兼ねて開催するので、すっごく美味しい!!お店よりかは、『美味しくて、コスパがよくて、居心地がいい ママ達の話声が大きくなっても文句言われない』お店が喜ばれます。
ママ達はみんなで揃っておしゃべりするのが大好きです。
1500円以内でドリンクがついていれば、ママ達も納得してくれるはず(^^)/
③小さいお子さんに考慮したメニュー・テーブルがあるお店が安心
乳幼児のいるママ達の為に、小さいお子さんを考慮したお店選びも大事です(^^♪
例えば、
- 小さいお子さんがお昼寝したり動きやすいお座敷や掘りごたつタイプのお部屋がある
- お子さまメニューやお子様ドリンクバー無料が充実している
- 取り分けできるメニューがある。(うどん・カレー・ラーメン・から揚げetc)
せっかくクラスで親睦を深めるためにランチ会を開催するのに、小さなお子さんがいるからと欠席するなんてもったいないです!!同じ悩みを抱えるママ達とおしゃべりしてストレスを発散するのとっても大事!
上記3つのうち1つでもクリアしてあれば、小さなお子さん連れのママも出席しやすいです。
④幼稚園のお迎えの時間までゆっくりしていられるか?
中途半端な時間に終わると、時間を潰す場所がなくてフラフラ。お家に帰るには時間がないし、ランチの後だからお茶するのも。。幼稚園の前でおしゃべりしてると近所の方にご迷惑だし。。。
コレ結構ママ友に喜ばれます。
うちの幼稚園のお迎え時間は2時40分。
⑤自転車置き場完備!

自転車の置き場所って困るんですよねー!!
郊外のチェーン店は駐車場と駐輪場があります。駅前で駐輪場のあるお店はほぼなく、有料の駐輪場を探す手間があります。
まとめ
ゆったりおしゃべりできるお店がママ達に好まれますよ。おさらい!5つのポイントはこちら↓
5つのポイント
- ➀ランチ会に使えそうな幼稚園周辺の飲食店をチェック!
- ②1500円以内でランチとドリンク付きがママのお財布に優しい
- ③小さい子が飽きないメニューやお部屋があるか
- ④幼稚園のお迎え時間まではいても平気なお店
- ⑤自転車置き場があるとサイコー!!
楽しいひと時をお過ごしください♪