小学生教育

運動会靴の選び方!速く走れて滑らない靴/小学生2022

息子
息子
ママ!運動会に向けて新しい靴がほしい!
ママ
ママ
そうね!でもどの靴がいいのかしら…?

運動会で早く走れる靴ってどれだろう?春・秋の運動会シーズンになると気になるママも多いと思います。巷には多種多様な靴が売られていて一体何をどう選べばいいのやら…。

そんなママ必見の運動会で早く走れる靴特集をお送りしたいと思います。早く走れると評判の靴ブランドから、靴を選ぶ時のポイントや滑りにくい靴の特徴についても分かりやすく解説していきます。

私の息子が申すには、やはり機能性が充実した靴は走った瞬間、何か違いを感じるそうです。お子さんが思い切り力を発揮できる運動会のためにも、ぜひ最後までごらんくださいね。

運動会で早く走れる靴小学生2022

運動会で早く走れる靴の3大ブランドと言えば、アキレスの「瞬足」、ムーンスターの「スーパースター」、アシックスの「レーザービーム」が最も有名です。

まずはその3大ブランドについてをご紹介していきたいと思います。ブランドごとに特徴が異なりますので、お子さんの靴を選ぶ際の参考にしてみてくださいね♪

運動会で早く走れる靴ブランド①アキレス「瞬足」

かれこれ数年前になりますが、長男の小学校時代に一大「瞬足」ブームが巻き起こりました。運動会で周りを見回すとどの子の足元も「瞬足」ばかり…。

実際、運動が苦手な息子も「この靴走りやすい!」ととても気に入っている様子。この熱狂的な「瞬足」ブームの火付け役となったのが、「コーナーで差をつけろ!」というキャッチコピー。

トラックのコーナーは割と差がつきやすい箇所でもありますよね。左回りのトラックでも全力で踏ん張って走れるような「左右非対称ソール」がおおきな特徴です。

運動会で早く走れる靴ブランド②ムーンスター「スーパースター」

子どもたちの早く走りたい!という思いから生まれたという、まさに早く走ることを目的としたキッズシューズです。

スーパースターの一番の特徴はなんといってもパワーバネ!「バネのチカラ」というCMで一時期話題にもなりました。

踏み出した瞬間に足から生まれる力をパワーバネが蓄え、前進力へと変換させます。ムーンスターが独自開発したという「バネのチカラ」が子どもたちの走りを力強くサポートしてくれますよ。

運動会で早く走れる靴ブランド③アシックス「レーザービーム」

「レーザービーム」シリーズは、よく見ると足の指が曲がるラインと逆向きに溝が入っています。この計算された溝により、地面から親指が離れた時に力が入りやすくなり、蹴り出しが強くなるのです。

「運動会で1等賞を狙え!」という謳い文句で、まさに運動会で早く走るために生まれた靴。お子さんの走りを支える基本機能がとても充実しています。

運動会で早く走れる靴の選び方ポイント

小学生の子どもの足は骨格の形成段階の途中です。まだまだ不安定な状態のお子さんが運動会で早く走れる靴の選び方には、いくつかのポイントがあります。

運動会で早く走れる靴の選び方ポイント①履き心地

お子さんの性格に個性があるように、足の形にもそれぞれ個性があります。メーカーごとに若干違いがあるので、やはり実際に履いてみることがイチバン大事です。

因みにうちの息子は足の甲が結構幅広いので、サイズは会っているのに「キツイ!」と感じてしまう靴もあるようです。

甲が広めのお子さんには以下の靴がおススメです。靴幅3Eという幅広タイプで、カラーがピンク、グリーン、ブラックの3色。男女問わず使える靴です。

運動会で早く走れる靴の選び方ポイント②靴のサイズ

運動会で早く走れる靴を選ぶ時、ジャストサイズがいいと思っていませんか?因みに私はずっとそう思っていました。

でも靴メーカーの担当者さんによると、素足で計測して+5mm前後が一番適しているそうです。靴のサイズにすると5mm~1cm程度大きなものを選びましょう。

大きすぎるまたは小さすぎる靴を履くと、足の動きが阻害されてしまい、フィット感が悪くなるそうです。その結果安定した走りに繋がらないようですよ。

通販での購入をお考えの方は、フットメジャーを使って正しいサイズを測ってみると参考になりますよ。

運動会で早く走れる靴の選び方ポイント③衝撃吸収力

ソールの衝撃吸収力、つまりクッション性が高いと、靴が地面に着地した際に反発力が生まれます。反発力が前に進む力となり、グンと加速力がつくそうです。

加速力により、お子さんの気持ちも前へ!メンタル面の下支えもしてくれると思います。でもちょっと靴の買い替えは難しいかも…という方はインソールだけ変えてみるという手もあります。

スポーツや医学のために開発された「ソルボセイン」は、驚異的な衝撃吸収力を持つ人工筋肉。お子さんの足と走りをしっかり守ってくれます。

運動場で滑らない靴の特徴

運動会で滑らない靴の特徴は、すぐれたフィット性と、計算されたスパイクの配置が重要になってきます。この2点が揃うと、安定した走りにつながります。

でもどんなに走りやすい靴であっても、しっかりフィットしていなければ、せっかくの機能が台無しになってしまうそう。

運動会で走る前にしっかりとかかとに合わせて靴を履き、紐をきっちりと結び直すかマジックテープを止め直す、という作業をすることをおススメします。

かかとを固定し、土踏まずのアーチが崩れないようにホールドすると、蹴った後に靴の中で足が滑らなくなります。たったひと手間ですが、靴の本来の機能を十分に発揮できるようになるのです。

まだ紐が結べないお子さんはマジックテープ型の靴を選んであげるといいですよ。以下の靴はソールが凸凹デザインで滑りにくい上、オシャレ感もアップしますよ。

もう一つ滑らず安定した走りのために重要なのが、スパイクの配置です。「雷牙ジュニア」シリーズは10個のスパイクが力のかかる適正な位置に配置され、とても滑りにくい構造をしています。

あらかじめインソールが2枚入ってますので、きつくなってきたと感じたら1枚抜いて続けて履くことができます。節約ママには嬉しいサービスですね♪

運動会靴選びのまとめ

運動会で早く走れると評判のブランドと、靴の選び方のポイントをご紹介してきましたが、お子さんに合いそうな靴は見つかりましたか?

ここでポイントをもう一度ふりかえってみましょう。

  • 運動会で早く走れる靴の選び方のポイントは、履き心地・靴のサイズ・衝撃吸収力
  • 運動会で滑らない靴の特徴は、フィット性とスパイクの配置
  • 運動会で早く走れると評判のブランドは「瞬足」「スーパースター」「レーザービーム」

それぞれのブランドには違った特徴がありますので、ぜひ試着してみながらお子さんにイチバン合う靴を選んでみてくださいね。

うちも何回か試着してみましたが、やはり本人の体感として履き心地のいい靴=走りやすい靴のようです。

機能性と履き心地を備えた靴が、お子さんの走りと気持ちを前へ前へと押し出してくれると思いますよ。

ポイントを抑えた靴選びをすることで、お子さんが運動会で思いっきり走れるよう応援してあげましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA