ママの豆知識

小学校の懇親会って子供はどこで過ごす?居場所は?下の子は?ママ必見お悩み解消!

小学校の懇談会…入学ホヤホヤ小学生のママにとってそれは初めての関門。ドッキドキの役員決めやガッチガチの自己紹介タイムがまっています(怖)

そこで地味にやっかいなのが、懇談会中子供はどこで過ごすか問題。そんな隠れたプチ小1プロブレムをどう乗り切るか。そんなお悩みをズバッと解決!これを読めば心置きなく懇談会に参加できますよ。

小学校懇談会の子供の居場所は?

先輩ママにお伺いすると、まずは口を揃えて「先生に連絡帖で聞いてみよう」と言います。
なぜならば、そういったことに対応してくれる学校もあるからです。

多い例としては、図書室や空いている教室、校庭で待っていてもOK方式です。学校によっては子どもが飽きないようにDVDを見せてくれたり、先生が1人待機して見守っていてくれる場合も。まずは学校に問い合わせてみましょう。

 うちの子は校庭で待っていましたが、懇談会の最中にひょこひょこっと何人かのかわいいお顔が教室の窓に見え隠れして先生も保護者も大笑い…なんて和やかムードになったなあ~なんてホンワカ思い出があります。

でも、全くもって何もしてくれない、そんな学校も勿論あります。そんな時のお助け居場所が次の3つです。

①大人の見守りがある地域の児童館や図書室

大体学校の近くには児童館や図書室があります。
大体、大人の職員が必ず常駐していますので、安心感がありますよね。友達と遊んだり、1人で本を読んだりしてれば大丈夫なお子さんならこういった施設を利用してみるのもいいですよ。

②マンパワーのフル活用

仲の良いご近所のママ、実家の母や義母、近くの親戚、はたまた旦那に半休を取ってもらう、などなど近しい方を頼るのも手です。

ママばかりがすべてを背負わずに、利用できるマンパワーはこんな時にこそ使いましょう。

③ ファミリーサポートセンターを利用

どこの自治体でも、社会福祉協議会さんが中心となったファミリーサポートセンターさんがあります。

有料ですが登録しておくと、ご近所の会員サポーターさんが子どもを預かってくれます。うちは実家が遠いので、よく利用させてもらいました。ご近所のおばあちゃんのお宅にお預けしたのですが、アットホームで第2の実家という雰囲気でしたよ♪

小学校懇談会の時、子どもに留守番ってアリ?ナシ?

ママ友
ママ友
懇談会の最中、留守番ってのもアリじゃない?っていう声も聞かれます。

低学年のうちは無理派もいれば、ちゃんと練習しておけばできるよ!という力強いお声もあって、実は賛否両論別れる微妙な問題

子どもの成長発達や生活環境によっても違ってくるので、実は正解はありません。

まずは子どもと話し合ってみましょう。

とはいっても小学1年生にとっては初めてのお留守番って結構なハードル。まずは軽い感じで「お留守番チャレンジしてみる?」なんて聞いてみましょう。子どもの顔にタテ線が入ったら、そこはやめておいた方が無難です(苦笑)

任せて!なお子さんでしたら、親子でお留守番練習とルール決めをしましょう。

まずは留守番練習を30分位から徐々にトライしてみて、懇談会にかかる2時間程度の留守番がゴール。

困った時は親に電話やご近所に駆け込む、電話やインターホンにはでない、などのルールを決めておくとより安心ですよ。

小学校懇談会の時の下の子ってどうしたらいい?

さて、幼い弟くんや妹ちゃんがいる方、ここで第二の関門が待ってます。

懇談会の間、下の子どうしよう問題。マンパワーやファミサポが利用できればよいですが、諸事情でそうもいかない場合もあるでしょう。

幼稚園の延長保育などが利用できればいいのですが、うちの息子のようにガンとしてもそこはヤダとのたまうことも…イヤイヤ期のこだわりを変えるのは旦那のお小遣いをあげるよりも難しい(笑)

そこで、私は一緒に懇談会に連れていきました。優しい担任の先生は下の子に机を勧めてくれ、すっかり小学生気分に浸った息子。

鼻息を荒くしながらお絵描き帳にクレヨンで解読不明の学習をしてました(笑)周囲を見渡すとそんな子供が結構いましたよ。

小学校懇談会の時、子どもの居場所がどうしても見つからない!

ファミサポに登録する暇ないし、実家も遠いし、義母にはどうも頼みづらい…旦那に至っては全く頼りにならな~い!と頭を抱えるママさん。ダメなら欠席という手もありますよ。

年度初めの懇談会は役員決めがあるので割と出席率が高いですが、それ以外は多くて参加する保護者はクラスの半数位。5割は参加できていないと聞くとちょっとホッとしませんか?

心配なら後日先生や同じクラスのママさんに懇談会の内容を聞いておけばより安心です。アレもコレも完璧に、と気負わずに無理せず、できる範囲でできることをやるという気軽な気持ちで乗り越えましょうね♪

小学校の懇親会って子供はどこで過ごす?まとめ

小学校の懇談会の子供の居場所ってホント悩みますよね。でも以外と選択肢は多い!しかもみんな子育て中のママさん同士、大変なのはお互いさまと理解してくれると思います。

・懇談会の時の子供の居場所は学校、地域の児童館、図書室など
・実家、ご近所さん、旦那、ファミサポなどのマンパワーを利用して
・幼い下の子供は教室に同伴でもOK
・にっちもさっちもいかない時は懇談会を欠席もアリ

そして懇談会といえばママ友とのスキマ時間の情報交換タイム。「うちの子この間もこんなことしちゃってさあ(怒)おたくはどう?」というおしゃべりが心を軽くしてくれることも。そんな懇談会に心置きなく参加できるように、親子で安心できる居場所を話し合ってみてくださいね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA