自主学習

自主学習ネタ/郵便番号の意味

普段何気なく書いている郵便番号には、どんな意味があるのでしょうか。

ママ
ママ
住所をきちんと書いているのに郵便番号って何で必要なの?

と思ったことはありませんか?

そこで今回は、自主学習ネタとして郵便番号の意味を紹介します。

自主学習ネタ/バーコードの仕組み そこで自主学習ネタとして、バーコードの仕組みについて紹介したいと思います。 https://mam-yasumizikan...

郵便番号とは?

郵便番号とは、郵便物を素早く正確に届けるために付けられた番号です。

この郵便番号、書く位置が決まっているのはご存知ですか?
郵便番号はハガキや封筒の上部にある枠に記載しましょう。

ここに郵便番号を書く事で、郵便物を仕分ける際に自動読取区分機で番号を読み取ることができるのです。
そのおかげで素早く配達地域ごとに郵便物を仕分けることができるんですよ。

そんな郵便番号の制度は1962年に西ドイツで生まれました。
そして日本では1968年から実施されるようになったのです。

今私たちが普段書いている郵便番号は7桁ですよね。
しかし郵便番号が日本で使われるようになった頃は、3桁または5桁だったんです。
1998年により正確により効率的に仕分けるために7桁になりました。

先ほどお話しした自動読取区分機も郵便番号が7桁になったタイミングで導入されたんですよ。
1998年は郵便番号にとって大きく進化した時期だったんですね。

郵便番号7桁の意味

郵便番号は都道府県単位を基本に、東京都を拠点として100の地域に分けて付けられました。

そんな郵便番号の7桁にはそれぞれ意味があります。

  • 上2桁・・・地域番号
  • 3〜5桁目・・・郵便区番号
  • 残り4〜7桁目・・・町域番号

地域番号

上2桁の地域番号は都道府県ごとに分けられた番号です。

郵便物の多い東京都を拠点に南に向かって番号が割り振られました。
そして沖縄まで割り振られた後、さらにまだ割り振られていない地域を南から順に割り振っていったのです。

日本全国の地域番号をチェックしてみましょう。
あなたがお住まいの地域の番号と郵便番号の上2桁は同じなずですよ。

北海道 00、04、05〜09
青森県 03
岩手県 02
宮城県 98
秋田県 01
山形県 99
福島県 96、97
茨城県 30、31
栃木県 32
群馬県 37
埼玉県 33〜36
千葉県 26〜29
東京都 10〜20
神奈川県 21〜25
新潟県 94、95
富山県 93
石川県 92
福井県 91
山梨県 40
長野県 38、39
岐阜県 50
静岡県 41、42、43
愛知県 44〜49
三重県 51
滋賀県 52
京都府 60、61、62
大阪府 53〜59
兵庫県 65、66、67
奈良県 63
和歌山県 64
鳥取県 68
島根県 69
岡山県 70、71
広島県 72、73
山口県 74、75
徳島県 77
香川県 76
愛媛県 79
高知県 78
福岡県 80〜83
佐賀県 84
長崎県 85
熊本県 86
大分県 87
宮崎県 88
鹿児島県 89
沖縄県 90

郵便区番号

上3〜5桁の郵便区番号は、管轄する郵便局をさしています。
郵便局の担当エリアがこの郵便区番号でわかるのです。

そのためもし不着などのトラブルがあった時、担当の集配局を問い合わせしなくても、郵便番号を見れば相手の担当集配局がわかるんですよ。

町域番号

残り4〜7桁目が町域を表す番号になります。
町域とは丁目以降を除いた町名の部分のことです。

例えば、これまでご説明した郵便番号の決まりを当てはめるとこうなります。

日本郵政の本社の住所、〒100-8791 東京都千代田区大手町二丁目3番1号の場合、

10・・・東京都
087・・・千代田区
91・・・大手町

とこのように郵便番号と住所が紐付けされるのです。

まれにこの郵便番号の決まりに当てはまらない地域もあるようですが、基本はこの形で住所と郵便番号が紐付けられています。

自主学習ネタ/郵便番号の意味まとめ

今回は自主学習ネタとして郵便番号の意味についてまとめました。
自主学習ネタ/郵便番号の意味まとめはこちらです。

  1. 郵便番号とは、郵便物を正確に効率的に仕分けられるように付けられた番号
  2. 郵便番号上2桁は都道府県事に付けられた地域番号
  3. 3〜5桁目は管轄する郵便局を示す郵便区番号
  4. 残り4〜7桁目は町名部分を示す町域番号

郵便番号は都道府県、管轄の郵便局、町域ごとに番号が割り振られています。
このように住所に番号を付ける事で、郵便物を正確にそして効率的に郵送することができるのです。

ママ♪
ママ♪
私たちが普段何気なく書いていた郵便番号は、郵便物が私たちところに正しく早く届くために必要な工夫なんですね。
自主学習ネタ/『1』から大きくなる数字・小さくなる数字の表し方最近は自主学習は子供の自由な発想に任せている学校が多いですね。 算数が好きな子は数字の表し方に関するテーマを選んでみるのはいかがで...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA